今回は2月20日放送の

ホンマでっか!?TV

絵の秘密

を振り返ってみます。

 

現在、日本で開催中の

フェルメール展

 

東京での来場者数は、

68万人と、人気がある。

 

 

落ち込んだ時 ピザの絵を

描くと気分が上がる!?

イギリスの新聞 デイリーメールより

 

 

生物学 池田先生によると、

アメリカの大学の研究。

 

学生61名を集めて空腹状態で

の色鉛筆で、

ピザイチゴピーマン

ケーキを絵を描かせる実験

をしたという。

 

 

食べ物の絵を描くと

空腹を抑えられる!?

 

気分が上がったかどうかを

後で聞いてみたら、一番

上がったのはピザ

 

 

 

 

自分が食べたいと思う

好きなものを描くと

それだけで気分が上がる⁉

 

アメリカの学生は多分、

ピザが好きな人が多く、

日本の女性は、ケーキ

多いかな?と池田先生。

 

 

 

 

幼児に塗り絵をたくさん

させるのは良くない!?

 

教育 尾木先生によると、

形の決まった絵に絵を塗るのは、

子どもの目線ではなく、大人

捉え方となり、子ども”自分の感性

のままに絵を描くという能力”

奪われる可能性が。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

美術批評論家の

布施英利先生初登場。

 

布施先生は、東京藝術大学で

美術を専攻し、その後、

養老孟司先生の下で解剖学を

学んだ美術解剖学の

スペシャリスト。

 

美術館のワークショップとかで

小学生に魚の絵を描かせている

という布施先生は、どうしたら

絵がうまくなるのかっていう…

 

絵の描き方を教えなくても

上手くなる方法がある!?

 

布施先生によると、

小学5年生に魚を絵を描いて

もらうと、全部 顔の向きが

同じで図鑑みたいになり、

硬いイメージがあるという。

 

これをどうやって上手く

するのかというと、魚釣り

に連れて行き、魚と触れ合う

のが良いそうで、その後

解剖してみる。

 

改めて、もう1回書いて

もらうと…

 

 

生物と触れ合うだけで

絵が上手くなる!?

 

 

 

 

美の最高の教師は自然である

という布施先生が考えた言葉。

 

絵にとって大切なものは、

自然と触れ合い、学ぶことで

魚ってものが持っている

命をつかんで上手くなるという。

 

 

壁画の動物が上手いのは

狩り・解体をしていたから⁉

 

池田先生によると、

人間がいつから絵を描いたか

よくわからないが、今までで

一番古い絵は、6万4000年位前の

ネアンデルタール人が描いた

とされる壁画だそうだ。

 

ナディアという有名な女の子は、

3歳くらいから洞窟壁画と同じような

絵を描いていたが、8歳くらいで

喋れるようになると、絵が突然下手に!

 

洞窟壁画を描いて先史人は、上手く

喋れなかった可能性があると

言っている人もいるが、

本当かどうかはわからないようだ。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

言語能力と映像記憶は

関係している!?

 

映像記憶とは、見たものを

写真のように焼き付けて覚える。

 

認知科学 中野先生によると、

映像記憶が強い子どもは、

4人に1人の割合でいるという。

 

 

写真のように記憶する力は

成長するにつれ、消えていく!?

 

言語処理能力が上がるにつれて、

視覚で記憶する能力が低下。

 

 

認知症になるとだんだん

絵が描けなくなる!?

 

異常心理 杉浦先生によると、

人間画でやるとはっきり

わかるという。

 

 

認知症の人が描く人物画は

体のパーツが少ない!?

 

頭から足だけ生えているような

絵を、アルツハイマー型認知症

人が描くという。

 

認知症ではない人

→人らしい人を描く。

 

軽度の認知症の人

→ロボットのような人を描く。

 

人間画を描いた時の体の

パーツ数と知能程度に

関連性が。

 

 

葛飾北斎が描いた波の絵は

想像ではなく本当の波⁉

 

池田先生によると、つい最近、

イギリスのオックスフォード大学と

エディンバラ大学が、これと同じ

波を実験的に造ったという。

 

ボートが転落した時の大波を

再現した所、葛飾北斎の絵と

ほぼ同じ波の形に。

 

葛飾北斎には、一瞬見た

映像を記憶する能力が

あった可能性が。

 

 

   

Sponsored Links