今回は7月25日放送の

名医とつながる!

たけしの家庭の医学

骨をじょうぶにする科

夏バテになりやすい体質

チェックを振り返ってみたいと思います。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

健康寿命を延ばして元気に長生き

するために、骨を丈夫に!

 

近年、高齢者に急増していると

言われる転倒による骨折。

 

その中でも最も注意をしたいのが、

足の付け根にある大腿骨頸部の骨折

 

これにより体を支える事が出来なく

なってしまう事もあるといいます。

 

骨折した4割近くが元通りに歩けない状態に

久保祐介他,整形外科と災害外科. 61:21,2012

 

 

転倒しない丈夫な骨を作るために

 

人の体の中には100種類を超える

ホルモンが作られていて、

骨の老化防止のホルモンが正常に

分泌されていると、身の調子が

整えられていると言えるのだそうだ。

 

このホルモンが多いほど、骨折のリスクを

下げ予防につながるというが、

その正体とは一体・・・?

 

 

2015年、デンマークのオーフスにある

名門 オーフス大学病院の研究で

骨の老化防止ホルモンを50代以上の

女性20名に1年間投与してもらうと、

投与前に比べてUPしている

という結果が出た。

 

世界中の医学会から注目を集めている

骨の老化防止ホルモンは、

寝苦しい夜でも安眠をもたらしてくれる。

 

 

寝たきりや介護の原因「高齢者の骨折

を防ぐため、50年以上骨粗しょう症の

研究をしてきた折茂肇先生は、骨折の

最大の原因は、骨がスカスカになる

骨粗しょう症で、骨の量は20~40歳が

最大で、その後加齢と共に落ちるという。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

骨粗しょう症とは、カルシウム不足等が

原因で骨密度の低下で骨がもろくなって

しまう病で、骨が簡単に折れてしまう。

 

しかし、この骨粗しょう症は、痛み等の

症状がなく、病の存在に気づきにくく

手遅れになってしまう恐れもあるといいます。

 

 

骨の老化防止ホルモン=メラトニン

 

メラトニンは、脳の中で作られる

ホルモンで、夜に多く分泌され、

抗酸化作用認知症予防

骨の老化防止の効果がある

といわれている。

 

 

メラトニン研究の第一人者である

平田幸一先生は、メラトニンを

しっかり分泌するために必要なものは

太陽の光で、浴びる量と時間が

重要だと語る。

 

朝、太陽の光を浴びることで

体内時計のリセットされ、

14~16時間後に分泌が

始まるという。

 

浴びる量は、朝にまとめて

20~30分浴びるとよい。

 

曇り時々晴れ程度の量で

約30分でよいと言う。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

酷暑の夏に体調を崩さない方法

 

 

夏バテになりやすい体質かを

西洋医学では判断が難しい

未病の治療を得意とする

漢方のエキスパート

並木隆雄先生が登場。

 

次の項目にいくつあてはまるかで、

夏バテになりやすい体質かが

わかるのだと言います。

 

1 湯船に長く浸かれない

2 眠りが浅い

3 よく手に汗をかいている

4 冷房をつけると足が冷える

5 焦りやすい

6 ちょっとしたことでかっとしてしまう

 

この項目に3つ以上当てはまると

夏バテ体質の可能性あり。

 

3つのツボを押して解消しましょう。

 

紹介してくれる人物は、森田智先生。

 

自律神経が緊張しやすい体質を

改善し、全身の血流を活発に

して熱をためないツボ。

 

 

 

気持ちいい所や軟らかい所は

優しく押す。

 

ちょっと痛い所や硬い所は

イタ気持ちいい位強く押す。

 

 

 

 

1回10秒

気づいた時、

1日何回押してもOK

 

 

 

 

左右に4つ。

 

ツボ押しは、体質改善を目指すもので

すぐにやめずに1ヶ月は続けた方がよい。