今回は12月19日放送の

世界一受けたい授業

コロナ禍の今、

広がる新現代病

を振り返ってみたいと思います。

 

 

 

12月17日 東京の新型コロナ新規感染者数

822人過去最多

※12月18日時点

 

そこで、現役医師12万人に緊急アンケート。

 

お医者さん自身がコロナに

感染しないために

一番気をつけていることは?

 

1位 手洗いをする

2位 マスクを付ける

3位 3密を避ける

回答数1058人(MedPeer調べ)

 

 

だが、コロナとは別に

新たに増加傾向の病があるという。

 

教えてくれるのは、医師・医学博士

石見陽先生46歳。

 

石見先生は、お医者さん同士が

情報交換できる掲示板 MedPeer

を作成した現職の内科医。

 

 

 

 

 

急性内斜視とは、若者を中心に急増している

目の異常で、目が内側にズレて戻らなくなる。

 

デジタル機器を近くで見続けることにより、

目を内側に寄せる内直筋が縮まった

ままになってしまう。

 

 

ドケルバン病とは、親指と手首を

繋いでいる2本の腱と、その腱を覆う

腱鞘がこすれ合って炎症が起こる。

 

それは、スマートフォンの使い過ぎが

原因で若者の間で広がっているそうです。

 

片手でスマホを持って親指のみで

ワイプする人がなりやすいそうで、

予防法は人差し指で操作をする

ことなのだそう。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

子ども腰痛の増加は、

大きくて重たいランドセルが

原因だと言われている。

 

石見先生によると、予防法は

ランドセルと背中の間に

隙間が出来ないようにベルトを調整して

背負うと腰への負担が軽減されるという。

 

 

デジタル認知症とは、パソコンや

スマートフォンなどのデジタル機器の

使い過ぎや依存により、記憶力・集中力が

低下して、認知症に似た症状になること。

 

主に、脳の成長過程にある若者

多いと言われている。

 

 

おくむらメモリークリニック院長 奥村歩先生監修のもと 番組で作成

 

 

5個以上で、デジタル認知症予備軍!

 

 

くしゃみが出そうになったら?

1位 花粉症をアピールする

2位 気にせず堂々としている

3位 アメをなめる

回答数1058人(MedPeer調べ)

 

 

デジタル時差ボケは、

Zoff調べによると20代の約6割が

陥っていると言われている。

 

ブルーライトにより、体内時計が

大きく乱れて、体が昼夜逆転して

しまった状態に!

 

 

ふれあい拒否症候群とは、

表面的な付き合いは得意だが、

深い人間関係を築くのは苦手な状態。

 

深く付き合った人に裏切られた経験が

トラウマとなり発症することが

多いようです。

 

石見先生によると予防法は、

心置きなく喋れる共通の趣味仲間を

作ることことだという。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

手洗い強迫性障害とは、

手洗いを繰り返してしまう。

 

 

スマホ肘とは、スマホを持って

長時間操作することで、

肘の骨に付着する筋肉が

引っ張られ炎症・痛みが生じる。

 

 

マスク依存症とは、

マスクをする必要がない場所でも、

外すことができない精神状態に

なることで、20~30代女性がなりやすい。

 

 

マスク皮膚炎とは、

マスクを長時間着用する事で

肌荒れ・かぶれ・ニキビ等、

様々な肌トラブルが発生する。

 

肌トラブルは例年の1.8倍!

 

原因は、マスクの摩擦による

刺激・蒸れ。

 

マスクを外した時に起こる

急激な乾燥だそうです。

 

 

 

 

 

   

Sponsored Links