今回は2025年11月2日放送の

日本全国大捜索‼

ポツンと一軒家

を振り返ってみます。

 

 

 

衛星写真を拡大すると見えてくる、

山奥にポツンと建つ一軒家に

スポットを当てる番組。

 

 

広大な敷地

数棟の建物が密集

畑?

海?湖?に面した立地

家の前でカーブする道

衛星写真で見つけた山口県の

ポツンと一軒家を目指す。

 

 

山口県のポツンと一軒家

目指し、最寄りの集落に到着。

 

動いている作業車を発見し、

行ってみることに。

 

すると、そこにはWCS稲

ホール クロップ サイレージと

呼ばれる、稲を丸ごと収穫し、

発酵させて作る家畜用飼料米を

作っていた。

 

男性に衛星写真を見てもらうと、

目指すポツンと一軒家あるじ

アワさん。

 

家の脇に映っていたのはダム湖で、

かなり山奥に高齢の夫婦が2人で

暮しているそうだ。

 

10分ほどして作業が終わった

男性に目指すポツンと一軒家まで

案内してもらう。

 

ダムの上を通るなどして、

ポツンと一軒家にたどり着いた。

 

 

 

 

家の前には数台の車が。

 

こんにちはと、声をかけると

家の中からあわさん55歳

女性が出て来た。

 

ここは、あわ家で女性

あわ家の長男の嫁

 

高齢の夫婦が2人で住んでいると

聞いていたが、義父は7年前に他界。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

今は義母が住んでいて、私達

夫婦がずっと、一緒に

お世話をしている。

 

義母はデイサービスに行っていて、

主人が寝泊まりをしている。

 

ここから6㎞くらい離れた所に

自宅があり、ほとんど毎日、

さんが通って来ている。

 

さんは心理カウンセラーで、

会社にも入っていて、その社員

メンタルヘルスアドバイザーと

しても関わっている。

 

また、小・中学校で講演活動したり、

今も講座受講者が8人ほど

集まっているという。

 

講座では、色んな悩みがあるけど、

自分自身を内観して、自己実現を

していくためのお手伝いをしている。

 

さんや講座受講者さん達と

話していると、山口県の

ふるさと大使を務めている

漁師&ミュージシャンの

マウンテンマウス まぁしぃさん登場。

 

兄妹音楽ユニット

マウンテンマウス

 

近くで今日は

ライブがあって、訪問。

 

まぁしぃさんは山口県内だけ

じゃなく、他県にもツアーに行き、

山陰でライブがある時は

あわ家に宿泊する。

 

さんから電話を受け、

急いで駆けつけてくれた

ポツンと一軒家あるじ

あわひでのりさん59歳。

 

ひでのりさんは学習塾を経営し、

小学校高学年から高校3年生まで

を教えている。

 

ひでのりさんが生まれたのは、

茨城県での代に移住。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

終戦後、山口県で就職するよりは

関東で就職する方が給料も良かった。

 

ひでのりさんのがお菓子を作る

会社に勤めて、も埼玉の中学校の

教員をしばらくやっていた。

 

が定年退職して帰郷。

 

ここ家を建てたのは、

ひでのりさんの曽祖父

 

隣にあわさん(分家)という

家があったが出られて、

もう1軒あわさんの家があって、

ダムの下に軒沈んでいる。

 

50年前にあわ家1軒になった。

 

灌漑用ダムが出来たのが

平成7年なので、

工事が始まったのが

昭和の終わりくらいだった。

 

この家は築135年で、13代続く

ポツンと一軒家

 

建材は松を使用し、

瓦はこの辺特有の石州瓦。

 

縁側はが松の木を切って、

自分で搬出して、製材して

張り直した。

 

庭は京都から庭師さんを

連れて来て、庭園を造って

何回か変えている。

 

それをらがと2人で観るのは

勿体ないので、色んな人

観て頂きたいと、いろいろな

セミナーとかもやったりして、

庭を公開している。

 

ひでのりさんもさんも、

中学校の元教員。

 

中学校の代表が集まる会議で

初めて2人は出会った。

 

 

   

Sponsored Links