今回は12月5日放送の

雨上がりの「Aさんの話」

~事情通に聞きました!~

明日からの人生が変わる!

9つの法則

を振り返ってみたいと思います。

 

ジャリズム・世界のナベアツとして

活動後、2011年 六代目桂文枝

弟子入りし、落語家になった

桂三度調査員の報告。

 

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

果物の写真を見せた後に、

赤いものなんですか?

と質問すると、果物と指定

していないのに、赤い果物の

名前を言ってしまう。

 

これは、果物の写真を見せて

判断を操っている。

 

先に見聞きしていた情報により、

無意識のうちに考え方が

影響される事を

プライミング効果の法則

というのだそうだ。

 

このように人の行動や

世の中の現象は法則に

あふれているという。

 

 

事情通Aさん

生活経済ジャーナリスト

いちのせ かつみさんは、

人間は自分の意志で

動いているのではなく

法則によって動かされて

いるという。

 

 

見た目が命、

メラビアンの法則

 

初めて人と接する時に大切なのは、

見た目の印象で表情や服装は

なにより気をつけなければならない。

 

 

 

 

いちのせさんは、親しみやすい

印象を服装で与えている。

 

この法則の文字を2文字変えて

変な法則にしないように!!

 

 

 

待ち時間のおよそがわかる

リトルの法則

 

行列で気になるのは待ち時間、

並んだ方が良いかどうか

決める時には、1分間だけ

並ぶとそれがわかる!?

 

30名の行列を見つけた場合、

その後ろに並ぶ。

 

そして自身が並んでから

1分間に何人並んだかを

数える。

 

1分間の間に3人並んだ場合、

30÷3=10  その事から、

待ち時間の推定は10分

になるという。

 

実際にラーメン店の行列で

スタッフが検証してみると、

23÷2=11.5 つまり11分30秒

 

並んでから12分9秒で入店

する事ができて誤差は

わずかだった。

 

 

(バンドワゴンの法則)

 

また、行列を見たら並びたく

なってしまう事があるが、

ある選択を支持する人が多ければ

多いほどそれが正しいと思い込む

ようになる心理現象。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

中途半端な数で惹きつける

ピークテクニックの法則

 

値段の数字を見ると、

中途半端な数になっている。

 

あえて中途半端な数を

示すことで興味を持たせる。

 

1分のアンケートに答えて

下さいと言われると、

素通りされる事が多いが、

48秒などの細かい数字で

言われると違和感を感じ

気になってしまう。

 

それを利用した法則。

 

 

 

Zに並べて興味をひけ!

Zの法則

 

人間の視野は左上から

スタートして、

右上→左下→右下と

「Z」のように動く習性がある

ので各ポイントに安いものが

チラシにはちりばめられている。

 

 

 

 

 

売り上げUPの生命線

ゴールデンラインの法則

 

店側は、ゴールデンライン

周辺に力を入れて

売りたい商品を並べている。

 

目がつきやすいが為に、

欲しくないのに買ってしまう

事があるのはそのせい?

 

それより上の段は、

目的が決まっている人にしか

買わない商品が並んでいる。

 

 

 

 

人の視線につられる

ミラーリングの法則

 

人間は、相手と同じ方向に

視線を動かす本能があり、

それにつられて体も自然と

同じ方向に動くという。

 

それを応用して、

あっちむいてホイは、

視線で誘えば

たいていの場合は勝てる。

 

道を歩いていて、通りすがりの

人にぶつかりそうになって、

同じ方向に避けてしまうのも

ぶつかりそうになる直前に

相手と目が合っていることが多い。

 

 

   

Sponsored Links