今回は2025年16日放送の
ホンマでっか!?TV
くせ毛 パサつき 薄毛 抜け毛 白髪
髪の健康と美髪
振り返ってみます。
美しい髪をつくるには
カマンベールチーズがいい!?
栄養学 菊池真由子先生によると、
1ホールの6分の1で大丈夫。
色々なチーズを調べて、
一番がカマンベールチーズ。
髪の毛の材料
→タンパク質が豊富
美髪の栄養素
→亜鉛・銅・
ビタミンB2とB6・ビオチン
6つの栄養素を含む
食品は少ない
→カマンベールには
たくさん含まれる
髪の毛の主成分
→タンパク質が変性したケラチン
亜鉛→脱毛予防
銅→白髪予防
美髪にはワカメより
カマンベールがいい。
足のむくみ解消で
パサつき髪が改善される!?
初登場 育毛鍼灸評論家の
白石明世先生は、
東洋医学をベースに
髪が生える体づくりを目指す。
津液=人体を潤す体液
→髪を潤すのに大事
足のむくみ解消に
いいツボがある!?
白石先生によると、
内くるぶしから骨をたどり
膝の骨の下の陰陵泉を毎日、
10秒押さえるだけで効果的。
むくんでいる方は
めちゃくちゃ痛い。
鍼灸治療&ツボのセルフケアの
体質改善で髪が変わる。
Sponsored Links
枕カバーをシルクにすると
髪の毛のダメージ減少!?
初登場 美容評論家の
天野佳代子先生によると、
寝ている間もしっかり
髪は傷んでいる。
睡眠中も髪が絡んで傷む
→枕カバーとの摩擦
100%シルク製がオススメ。
ツルツルしている
→絡みにくい&保湿性もある
天野先生によると、
頭寒足熱効果でいい睡眠に。
シルクのパジャマで
乾燥肌が改善される。
パサつき髪は丸刈りにすると
リセットされる!?
植毛 長井正寿先生によると、
パサつき髪をリセットする
方法がある。
パサつきの原因は髪の毛を守る
キューティクルが壊されると、
髪の中の水分などが出る。
毛を染める
→キューティクルを壊す
そうすることで、色素を入れて、
代わりに色々なものが出ていくので、
よりパサパサになる。
全ての人が悪くなる訳ではなく、
キューティクルの数や種類も
個人個人で違う。
髪の毛はそもそも、根元の1㎜を
こえると死んでいる細胞。
坊主にすると、全部無くなるので、
新しく皮膚の中のキレイな
キューティクルの髪が生える。
5分刈りでOK。
パサつきの原因の1つは老化。
40代以降になると、
長い髪の毛ほど
栄養が行き渡りにくい。
丸刈りにすると
ほぼ全ての人が髪質改善!?
長井先生によると、
ただ1つだけ気にかけないと
いけないことは、たまに
直毛が縮毛になることも。
Sponsored Links
ハリ・コシのある髪になるには
有酸素運動!?
初登場 女性頭髪医療評論家
浜中聡子先生によると、
私達治療でも必ず、
血流を良くする薬をキーに
使っていく。
有酸素運動
→頭皮の毛細血流が活性化
その人の髪質の中での
太さ・ハリ・コシを出していく。
髪の悩みはシャンプーの
やり方で解決できる!?
ヘアメイク 河北裕介先生
によると、シャンプーは
血流を良くするという
意識でやるべき。
正しいシャンプーのやり方①
入浴前のブラッシング
ブラッシングで汚れなどをとる。
毛穴を起こすイメージで。
頭のハチをマッサージ。
正しいシャンプーのやり方②
シャンプー前の予洗い
すぐシャンプーせず、
湯で洗う。
洗髪するとき
シャワーヘッドを頭につけろ
シャワーを頭につけ
根元まで湯をいかせる。
正しいシャンプーのやり方③
シャンプー
シャンプーは手で
泡立てて髪につける。
弱酸性のシャンプーがオススメ。
シャンプー時
中間~毛先はゴシゴシNG
軽くしごく程度にとどめる。
側頭筋をマッサージし、
後方へ流す。
胸鎖乳突筋のほうまでマッサージ。
ハチの部分を潰し
後ろに流す。
Sponsored Links