今回は2025年7月9日放送の

巷のウワサ大検証!

それって実際どうなの会

を振り返って

みたいと思います。

 

 

温かい食事は健康にいい。

 

温かい食事をとると

血行が良くなり、

体の隅々に酸素が届き、

免疫力UP。

 

さらに、温かい食事は

太りにくくなる効果も

あるらしい。

 

そらいろ耳鼻咽喉科

センター北駅前院

内尾院長は、温かい食事を

食べますと、内臓が温まり、

消化が促される。

 

温かいものを食べると、

汗をかくと思うのですが、

その結果、基礎代謝が上がって、

エネルギーが消費されるので、

太りにくくなるという。

 

 

その一方で、

所沢いそのクリニック

磯野院長は、冷たい食事の方が、

太りにくいという。

 

冷たい食事をとると、

一時的ではあるが、

体が冷える。

 

体は体温を戻そうとして、

エネルギーをたくさん使うため、

冷たい食事の方が温かい食事より

も太りにくいと考えているという。

 

 

温かい食事と冷たい食事の

どちらが太りにくい!?

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

招集されたのは、

ザ・たっち

たくやさんとかずやさん。

 

話し合いの結果、

たくやさんが温かい食事

かずやさんが冷たい食事を担当。

 

2人の体重は、74.5㎏で同じ。

 

検証期間は3日間で、

検証は専門家監修のもと行います。

 

今回は美味しく食べられるよう、

温かい料理に合う具材、

冷たい料理に合う具材を使用。

 

そのため、メニューによっては

少し、具材が変わるが、メインとなる

米や麺の量は一緒にする。

 

麺の量 300g

約780kcai(食事全体のカロリー)

 

朝食は、

温かいそば・冷たいそば。

 

消費カロリーを同じにするため、

空いた時間は同じ部屋で過ごす。

 

4時間ゲームし、昼食。

 

温かい食事は、

トマトとバジルのスパゲッティ。

 

冷たい食事は、

トマトとバジルの冷製パスタ。

 

5時間ゲームし、夕食。

 

温かい食事は、

夏の野菜カレー。

 

冷たい食事は、

冷やし夏野菜カレー。

 

 

検証2日目

 

温かい食事の

たくやさんの体重は、75.1㎏。

 

冷たい食事の

かずやさんの体重は、75.0kg。

 

 

2日目の朝食メニュー、

冷たい食事は

おにぎり&少しぬるめの味噌汁。

 

温かい食事は鮭定食。

 

休憩で、たくやさんだけ

明らかに眠そう。

 

かずやさんはレジスタントスターチを

とっているため、血糖値の急上昇を

抑えられている可能性がある。

 

 

温かい昼食は、

月見とろろうどん。

 

冷たい昼食は、

ぶっかけ月見とろろうどん。

 

冷たい食事をしている

かずやさんは不思議と

体の調子がいいという。

 

血糖値の上昇がゆるやかなのか、

眠くならないし、元気。

 

 

温かい夕食は、

担々麺。

 

冷たい夕食は、

冷やし担々麺。

 

 

検証3日目、

温かい食事の

たくやさんの体重は、75.3㎏。

 

冷たい食事の

かずやさんの体重は、75.3kg。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

冷たい朝食は、

そうめん。

 

温かい朝食は、

にゅうめん。

 

温かい昼食は、

お刺身定食。

 

冷たい昼食は、

お寿司。

 

 

温かい夕食は、

ラーメン。

 

冷たい夕食は、

冷やし中華。

 

 

結果発表

 

温かい食事の

たくやさんの体重は、75.1㎏。

 

冷たい食事の

かずやさんの体重は、75.6kg。

 

 

この結果を磯野先生に伝えると、

本気で悔しがる。

 

レジスタントスターチは

体にとって悪いものではないので、

長期間で考えると、体重を増やす

要因にはならないと思うという。

 

 

温かい派の内尾先生は、

温かい食べ物を食べると、

内臓が温まって、消化が

活性化される。

 

消化が活性化されると、

基礎代謝が上がり、

この影響が非常に大きくて、

体重の減少に繋がったのでは

ないかと、考えられるという。

 

 

   

Sponsored Links