今回は、5月9日放送の

ホンマでっか!?TV

を振り返っていきたいと

思いますので

宜しくお願い致します。

 

ガリガリ君は時代に合わせて

柔らかくなっている事や、

小学校ではチャイムが鳴らない!?

事もあるなど、知らない間に

時代おくれになっているという。

 

 

そんなニッポンから消えゆくモノ

をリサーチし、街の人のアンケート

から衝撃度順に発表された、

現在の絶滅危惧種!?

ニッポンから消えゆくモノ

ランキングをみていきます。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

15位 リモコンの巻き戻しが消えた!?

 

DVDHDDレコーダーの需要で

ビデオテープが激減し、巻き戻し

が消滅したという。

 

そのため、デジタル世代には、

巻き戻しが通用しなくなり

現在は早戻しになっている。

 

14位 小学校の授業から理科と社会が消えた!?

 

小学校1~2年生で理科社会

の専門知識を覚えるのはまだ

早いので、理科社会を合わせた

生活科という新しい教科が誕生!

 

3~4年生で理科社会

登場し、植物を育てて学ぶ

理科の知識と商店街で学ぶ

社会のしくみを実体験を通して

学ぶのが生活科だそうです。

 

13位 ササニシキが食べられなくなる!?

 

1990年には、コシヒカリに次いで

2位だったササニシキだったが、

1993年の大冷害で、2016年

米の作付面積が全体の0.3%

に減ってしまっているという。

 

 

12位 暴走族が激減した!?

 

1980年代に世間を騒がせた

暴走族だったが、2年前に

兵庫県警が5人以上で暴走行為を

行うグループ(暴走族)が

消滅したと発表したという。

 

その理由は、徒党を組みたくない!

上下関係が嫌など、現在の若者達の

特性によるものと分析しているという。

 

 

11位 ハンコがなくなりつつある!?

 

1997年に押印見直しガイドラインが

閣議決定により、履歴書などは記名

のみで良くなったという。

 

押印欄が消えて、ハンコが減少したが

外国人のハンコの需要は増えているそう。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

10位 街からスズメがいなくなる!?

 

スズメがいなくなったらNHK連続

ドラマ小説はどうなるんだ?って

事はおいておいて、北海道教育大学

調査チームが親スズメが連れている

子スズメの数を調査すると、子スズメの

数が年々減少しているという。

 

その理由は、巣を作ることが出来る

一戸建てや屋根瓦の家などが減少し、

スズメ界にも少子化の波が押し寄せて

いるのだそうだ。

 

 

9位 デパートの屋上から遊園地が消えつつある!?

 

減少の理由は、1970年代に

デパートの火災が相次ぎ、

その影響で消防法が改正された。

 

屋上利用の規制が強化されるほか、

シニア層に集まって貰えるように、

屋上庭園やペットショップなどに

変化しているようです。

 

 

8位 料理本から4人分の表記がなくなる!?

 

現在は、2~3人分の表記。

 

少子化エコ志向で食べきり

サイズを好む現在の

ライフスタイルによるもの

が影響している。

 

 

7位 スーパーからカリフラワーが消えた!?

 

1970年代まで人気を誇っていた

カリフラワーだったが、

緑黄色野菜ブームでブロッコリー

人気となった。

 

現在では、品種改良が進み、

オレンジカリフラワー

登場し、人気を狙っているようです。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

言われてみればそうだなぁと

思ったものから、だいぶ前から

見ないだろう的なものもありました、

 

続きはまた後日、更新予定ですので

宜しくお願い致します。