今回は7月10日放送の

ホンマでっか!?TV

新ドラマ ルパンの娘

チームが登場!

を振り返ってみます。

 

 

深田恭子さんは、お昼寝が

出来るようになりたい

という悩みがあるという。

 

撮影が続いたりすると、

ちょっと時間があったらそこで

休めたらきっと効率よく

リフレッシュ出来るのに、

ずっと眠れられない。

 

 

生体リズムにのると

お昼寝がしやすくなる!?

 

産婦人科医であり、

女性アスリートの育成にも

携わる婦人科スポーツドクター、

ホルモン研究家 高尾美穂先生によると、

人間には自然と眠くなる

サイクルがあるらしい。

 

それは、24時間に一度眠くなるリズム

(夜の睡眠時間)と,

12時間に一度眠くなるリズム

(ご飯を食べた後)。

 

これまでご飯を食べて、胃に

食べ物があると胃に血液が回る

からだと説明されていたが、

12時間に一度眠くなるリズムが

お昼の2時頃が正解だそうだ。

 

お昼寝をしたいのであれば、

午後2時頃に昼寝タイムを取る

➡眠りやすくなる。

 

もうひとつは体温を上げることで、

体温が高い状態から少し下がった時に

眠気を催す事が知られているそうだ。

 

なので、体温を自分の意志で

高めるのも一つのテクニックのようです。

 

お湯に手をかざす

約42度のお湯に手をつける or

洗うと体温が上昇し、

眠りやすくなる。

 

一時的に体温を上げて下げる。

 

 

一緒に寝る時に何か物を

決めるとよい!?

 

 

現役の保育士でありながら、

多くの保育園にアドバイスを

求められる幼児教育のスペシャリスト、

保育評論 てぃ先生によると、

お昼寝じゃなくても普段寝る時から

何か癖付けて本人が落ち着くものを

普段の睡眠から持って寝る癖をつける

とよいようです。

 

認知科学評論 中野信子先生によると、

お昼寝以外にやらなきゃいけない事を

やると、自然と眠くなる可能性が。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

後回しにするとはかどるのは?

 

中野先生によると、緊張から

解放されるのが楽しいから。

 

心理 植木先生によると、

後回しにする方が成功すると

知っているから。

 

公衆衛生学 中村康宏先生によると、

感情の賞味期限が3時間だから。

 

中村先生によると、

目の前の課題と全く関係のない事を

考えるマインドワンダリング

 

一度離れる事で、嫌な感情が弱まり、

他の事をすると効率が上がる。

 

後回しにしたくなるものは潜在的に

ストレスを感じているという。

 

3時間以上、他の事をしてしまうと

本来やるべき事から離れてしまう事も。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

瀬戸康史さんは緊張した場面で

笑ってしまうのを直したい‼

 

笑う事は毒を吐き出す

行為と同じ!?

 

中野先生によると、

緊張や矛盾を検出するとモヤモヤ

➡笑う事で一時的に解放している。

 

お笑い芸人は緊張状態を作り、

みんなの笑いを誘っている。

 

気まずい・恥ずかしい・戸惑う

➡笑って何とかしようとする。

 

 

自己評価が低い人間は

すぐ笑ってしまう!?

 

中野先生によると、

矛盾を見つけると動揺

➡笑ってしまう。

 

動じない感じの人を

見習うと良いそうです。

 

 

社会の役割を考えると

笑いを抑えられる!?

 

植木先生によると、

自分に社会的役割を言い聞かせる

➡笑いを抑えられる。

 

 

 

オーラを身につけたい

 

生物学 池田先生によると、

それはある意味危険だという。

 

オーラがある人は、

他人が尊敬のまなざしで見つめる人

見るからに異形(普通とは違う)人

むやみに自信がある人

 

何でもないような人で

オーラが出ている人は

気をつけた方がいいようだ。

 

オーラを身につけるには、

俳優になるしかない!

 

 

小沢真珠さんは、

豆腐のビニールを

うまく取りたい。

 

環境 武田先生によると、

隣り合う2辺と対角線上に

セロハンテープを貼り、

剥がすとキレイにとれるという。

 

また、ガムテープを

斜めに貼って取ると

取れるそうです.

 

 

   

Sponsored Links