今回は2025年7月16日放送の

ホンマでっか!?TV

アイスの秘密

振り返ってみます。

 

 

 

ローソンのリッチミルクバーは

剛速球だった!?

 

パティシエ 鎧塚俊彦先生によると、

めったにコンビニのスイーツ

食べないんですが、それでもたまに

食べることがあるんですが、

これはうまい。

 

お菓子評論家

松林千宏先生によると、

リッチミルクバー(Uchi Cafe)は

牧場の新鮮な生乳を近くの工場で

加工してるから美味しい。

 

ミルクのアイスは「ミルク」を

強調する傾向が

→ミルクの美味しさを

利かしている

 

 

牧場近くに工場があるので、

搾りたての生乳をすぐ加工でき、

鮮度を維持。

 

ミルクのアイスに

求めるもの

→ミルクの濃厚さ

・後味のスッキリさ

 

 

 

寝る前にアイスを食べると

早く寝られる!?

 

疲労 梶本修身先生によると、

20~60代の約10人に3人が、

寝つきの悪さに悩むという

データも。

 

ある大学のラグビー部の合宿で、

選手たちにアイスシャーベット状の

飲料を30分前に飲ませて、その後

布団に入って何分で寝れたか調べた。

 

すると、普通の常温のものと

比べると、眠るまでの時間が

半分に短縮される。

 

広島大学でアイスシャーベットを

食べると体温も下がるが、脳の

温度が下がることが分かった。

 

脳の温度が下がる

→寝つきが早くなる

 

沢山食べると良くないが、

ある程度の量だと少なくとも、

入眠効果を得られることができる。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

チョコモナカジャンボも

剛速球だった!?

 

鎧塚先生によると、

日本のコンビニのアイス

ダメだろうなと思っていていたが、

食べてみてびっくりした。

 

モナカは冷凍すると、

湿気を帯びてやわらかくなる。

 

チョコモナカジャンボ

→冷凍していてもパリパリ

 

アイスクリームと

チョコレートのバランスが抜群。

 

 

 

チョコモナカジャンボは販売数を

気象データから計算している!?

 

松林先生によると、

アイスは夏場の大きな需要に

対応するため、数ヵ月前から

作りだめをして在庫を増加。

 

パリッとしたモナカを届けるため、

鮮度に注目し、気象データから

販売数を計算。

 

バニラモナカジャンボ

→バニラアイスの味わいが楽しめる

 

 

チョコモナカジャンボが

超高級スイーツに変身

 

作り方は、

熱々にしたフライパンに

グラニュー糖(30g)を入れ、

キャラメルを作る。

 

コツ①グラニュー糖に水は入れない

コツ②糖を入れた後は混ぜない

 

気になるようなら回して、

全体が溶けた状態にする。

 

コツ③チョコモナカジャンボを約8秒つける

コツ④アイス・チョコを少し溶かす

 

ナッツをのせて約1分待つ

 

コツ⑤ナッツの代わりにきなこもオススメ

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

アイスは口臭予防に

効果がある!?

 

矯正歯科 富田大介先生によると、

アイスを食べて冷たく感じる

→唾液が出ている

 

カナダのマニトバ大学の研究だと、

0℃の氷は唾液が出る量が多い

→口内の自浄作用効果が上がる

 

アイスを食べると唾液が出て、

口臭の原因を妨げる可能性が。

 

 

爽は季節によって

食感を変えている!?

 

スーパーマーケット

三浦慶太先生によると、

微細氷(直径約0.1㎜)を

入れること、でシャリシャリの

食感を出している。

 

夏は微細氷を多く入れ、

あっさり食べられるように。

 

冬は微細氷を小さくし

混ぜる量を減らす

→冷たさを減らし

食べやすくしている

 

 

   

Sponsored Links