今回は、10月10日放送された

カズレーザーと学ぶ。

あなたの家に潜む危険

を振り返っていきたいと

思いますので宜しくお願いします。

 

 

今 技術の進歩により、

年々快適になっていく

住宅環境だが、我々

健康を奪う落とし穴が⁉

 

 

 

8割の寝室が危険水準

生存競争を勝ち抜いた最凶ダニ

 

東京アレルギー・

呼吸器疾患研究所

白井秀治先生によると、

10月は1年の中で最も

アレルゲンの数が多い時期。

 

ダニのアレルギーと

いうものは、

ダニそのものではなく、

フンや死がい。

 

梅雨時から夏にかけて、

ダニは活動が活発になって、

数が増えていく。

 

寿命は3か月くらいなので、

秋のタイミングでダニの

死がいとフンが大量発生。

 

1960年代に比べると、

ダニの数は3倍に増えている。

 

ダニは10円硬貨の鳳凰より

1~2回り小さく、卵は

10分の1の大きさ。

 

WHOが唱える危険水準から

換算される家のホコリ

1gあたり500匹のダニが

いれば、ぜんそく発作を

起こすという数値を

およそ8割の家庭が

超えている。

 

その原因が最凶のダニ

ヒョウヒダニ(刺さない)。

 

日本の住宅に、

およそ40種類いる中で、

なぜ最凶とされるのか?

 

人を刺すなどの被害を

出しているダニの種類は

減少していることから、

ダニが減ったと感じる。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

ヒョウヒダニのフンは

スギ花粉の約3分の1で、

呼吸をすれば口にも、

鼻にも入る。

 

吸い込むことによって、

気管支まで

到達してしまう。

 

ダニアレルギーの原因は、

ほぼヒョウヒダニ。

 

 

マヂラブ 村上家で調査。

 

ダニ危険ポイント①

 

床に敷物があると、

フローリングに比べて

10~30倍のダニがいる。

 

とくに、表面より

キルトのくぼみとか、

縫い目から中に入る。

 

 

ダニ危険ポイント②

ソファー

 

ダニの温床で、

よく座る場所ほど

汗の湿気があり、

体から落ちる垢やフケなど、

エサも豊富。

 

ダニは明るい所が苦手なので、

すき間に潜んで、繁殖していく。

 

ダニのホコリは

30分で床に落ちる。

 

いつもホコリが舞っていれば、

空気清浄機は大活躍するが、

30分経った後はホコリは

床に落ちている可能性がある。

 

 

ダニ危険ポイント③

フローリング

 

一般的にフローリングの

床にダニが棲みつく

心配はないが、

フンや死がいの

ホコリが積もる。

 

 

ダニ危険ポイント④

キッチン

 

一度開封ミックス粉を

常温で保存していると、

中にダニが入り込み、

大繁殖する可能性がある。

 

調理して食べる事によって、

重篤なアナフィラキシー

という状態で、呼吸困難・

生命の危機に陥ることも。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

ダニ危険ポイント⑤

クローゼット

 

新築の住宅には

ダニがいない。

 

ダニは外に出掛けた時に

衣類に付着したものを

持ち込む可能性が考えられる。

 

寝室とつながっていると、

相互にダニが移動して

汚染し合う。

 

湿気がこもると、

ダニが繁殖しやすく

なるので、時折 部屋の

窓を開けて、換気が肝心。

 

 

ダニ危険ポイント⑥

寝具

 

寝返りをうったり、

掛け布団を動かすと、

ダニのホコリが舞う。

 

寝返り時・枕元の

ダニアレルゲン量は、

リビングの8~10倍

出ている。

 

布団の上げ下ろし時の

アレルゲン量は

リビングの1000倍。

 

睡眠中はダニのフンや

死がいが体内に侵入する

リスクが最も高まる。

 

ペットの抜け毛対策は

ダニ対策にもなる。

 

 

ベッドの奥にダニが多い理由

使用頻度が多いと、湿度・

温度の関係でダニが増える

 

空気がよどみ湿度が高くなり

ダニが増えた

 

 

壁につけているベッドは

空気がよどみ

湿気がこもりやすい。

 

 

 

   

Sponsored Links