今回は9月2日放送の
クイズ あなたは小学5年生より賢いの?
を振り返ってみたいと思います。
900人以上の応募者の中から
一般参加者の1人目に選ばれた
挑戦者は、愛媛県在住
飲食店店主 水野裕之さん30歳。
25歳で脱サラし、
妻の地元に移住。
2020年1月に夫婦念願の
飲食店をオープンしたが、
1ヵ月後にコロナが流行。
生活費とお店の修繕費のために
300万円を狙う。
Sponsored Links
助っ人小学生は、
りこちゃん たいしくん
ゆめちゃん あらたくん
なつきちゃん。
1問目1万円の問題
小学4年生 社会
海に面していない都道府県を
1つ選びなさい
A 山梨県
B 京都府
C 岡山県
D 熊本県
地理が苦手なので、苦手な所を中心に
奥さんに聞きながら勉強してきた
水野さん、ここは抑えてきたと
A 山梨県でLOCKし、正解する。
2問目2万円の問題
小学生 日常生活
口 口 糸 寸 士
5つの文字を組み合わせて
できる二字熟語は?
出典:岩波書店「広辞苑 第七版」
制限時間は2分だが、時間切れ。
強制的に救済を使うことになり、
小学生が4人自信があることから、
奥さんはどちらを使おうか迷う
夫に指名カンニングにした方が
良いと助言。
だが、ルーレットを使用しようと
すると、奥さんからの圧がかかり、
ゆめちゃんを指名カンニング。
彼女と同じ答えの
団結でLOCKし、正解。
Sponsored Links
途中、救済 ルーレットを
使いながら、30万円の
問題に到達。
6問目30万円の問題
小年生 日常生活
日本の家庭1世帯あたりの
1年間の支払額が高のは?
※総世帯の平均 出典:総務省 家計調査
「年間収入五分位階級別1世帯あたり品目別支出金額
及び購入頻度2021年計」
A 電気代
B ガス代
C 水道代
救済は使わずに、
A 電気代でLOCKし、正解。
7問目40万円の問題
小学4年生 理科
YesかNoで答えなさい
ニワトリのクチバシには骨がある
監修:我孫子市島の博物館
ニワトリは飼っていないが、
調理したことはあるという。
だが、奥さんが鳥がすごく嫌いで、
家族全員近寄ることも許されない。
仮に鳥とキスをしたら離婚、
Noじゃないかと思うが
救済 全員オープンを使用。
小学生の答えは全員Yesだった
ことから、YesでLOCKし、正解。
救済を全て使用してしまい、
やめれば40万円を持って帰れる。
失敗したら0円になると言われた
奥さんは、まだいけると思うので、
やってほしいと言われる。
こんな機会も一生に1回
あるかないかなので夫の
裕之さんは挑戦を決める。
8問目50万円の問題
小学4年生 社会応用
本州最東端の都道府県は?
A 青森県
B 岩手県
C 宮城県
それぞれの島の名前なら
完璧だが、難しい様子。
A 青森県は違うとし、
最西端は行ったことがある。
他のなら全部わかると
悔しがる。
C 宮城県
でLOCKし、不正解。
正解はB 岩手県だった。
できる限り勉強はしたので、
やめとけば良かったという
後悔はないという。
奥さんも頑張っているところを
子どもに見せれたので、
良かったと語った。
Sponsored Links