今回は

チコちゃんに叱られる!

Don’t sleep through life!

を振り返ってみたいと

思いますので

宜しくお願い致します。

 

 

 

何も考えないで、

のほほんと暮していると

チコちゃんに叱られますよ。

 

 

なんで高校野球の応援曲は

懐メロが多いの?

 

先輩が活躍した曲で

自分も活躍したいから

 

詳しく教えて下さるのは

高校時代に吹奏楽の全国大会で

金賞を受賞し、現在は甲子園での

全試合を現地で取材している

高校野球 フラバン応援研究家

梅津有希子さん。

 

梅津さんによると、

最初に高校野球を

吹奏楽が応援したのは

1941年 愛知県東邦高校の

吹奏楽部じゃないかと

言われている。

 

当時、吹奏楽部が

30人くらいで

甲子園に行って、

校歌や応援歌を

演奏したというふうに

かたっています。

 

今のような応援曲を演奏する

スタイルになったのは、

1959年にある高校が全国で

知られる応援曲を制作。

 

それが、天理高校の

ファンファーレ。

 

だが、これが生まれたから

他の高校が演奏を始めたか

どうかは、はっきりしていない。

 

ただ、はっきり

わかっているのは

天理高校のファンファーレが

生まれたことで早稲田大学が

コンバットマーチという

曲を作った。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

この曲を演奏したことで、

高校野球界にも

応援歌ではなく、

応援曲ブームというのが

巻き起こった。

 

その翌年には、ライバルの

慶応義塾大学も応援曲を作曲。

 

タイトルは、

ダッシュKEIO

 

当時、六大学野球は

高校球児の憧れで、

とても人気があった。

 

この2曲を高校野球でも

演奏する学校が。

 

レコードも発売され、

高校野球でも

定番の応援曲に。

 

また、他の大学も歌謡曲や

アニメソングを演奏。

 

明治大学が山本リンダ

「狙いうち」を応援曲にすると、

立教大学はアニメ ポパイの

テーマソングの

ポパイ・ザ・セーラーマン

を採用した。

 

六大学野球の影響で

多くの高校で昭和に作られた

応援曲が演奏された。

 

なんで、今の高校野球で

昔の曲を演奏するのか?

 

梅津さんが甲子園で

野球部に取材をして、

多いと感じるのが、

先輩が活躍した曲で

自分も打席に立って

活躍したいという

理由だった。

 

ほかにも学校によっては、

強打者にしか使えない曲や

4番にしか使えない

懐メロもあるそうです。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

このように憧れの先輩

活躍した応援曲で自分も

活躍したい。

 

その気持ちから、懐かしい曲が

何十年も演奏されている。

 

梅津さんが調べた

夏の甲子園で

多く演奏された

応援・懐メロ曲

ランキング2023

 

202年に出場した49校の中で

最も演奏された懐メロは

何なのか?

 

4位 狙いうち 山本リンダ

4位 パラダイス銀河 光GENGI

8校

 

3位   

15校

 

2位 ルパン三世のテーマ 大野雄二

16校

※原曲の歌の歌詞をそのまま歌う

 

1位 サウスポー ピンク・レディー

26校

 

 

   

Sponsored Links