今回は、2025年9月15日放送された

月曜から夜ふかし

振り返っていきたいと

思いますので

宜しくお願いします。

 

 

夜ふかし的

自由研究

 

その①

屋台で働く人に聞いた

一番儲かると思う屋台は何なのか!?

 

東京・上野 東京・福生

群馬・藤岡 埼玉・加須

千葉・我孫子の夏祭りに

出店している56組のさんに

ご協力いただき、ぶっちゃけ

商売的に一番おいしい屋台は?

と、聞いてみた。

 

 

屋台の定番 たこ焼き屋さんは、

働きに応じての人件費・利益を

考えたら、冷やしキュウリが一番楽。

 

 

冷やしキュウリは毎年、規制が

厳しくなっている。

 

食中毒が出ちゃって、保健所も

臨時の許可証を出してくれない。

 

店内で調理して、店内から

持ってくるのであれば許される。

 

 

冷やしキュウリの人が一番、

原価率がいいというかき氷屋は、

15年で氷の価格が5倍以上に

なったという。

 

 

かき氷屋は、500円で売って、

原価が100円かかってない

綿あめだという。

 

福生市商工会の山﨑さんによると、

聞いた話では綿あめが一番儲かる

ので、一番偉い方がやる。

 

 

お祭りを仕切ってる人がやる

という綿あめ屋さんを直撃すると、

それは30年くらい前の話で

自分はアルバイトだという。

 

30年経って人気は低迷。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

袋の流行を追っかけなきゃ

いけないらしく、戦隊モノとか、

仮面ライダーは来年 違うモノに

袋を変えないと買ってくれないから、

余ったらタダのゴミなるという。

 

アンパンマンたち

綿あめ業界のヒーロー。

 

 

原価率からベビーカステラが

一番儲かるとの声が多く、

ベビーカステラ屋さんも

ぶっちゃけ儲かるという。

 

 

焼きそば屋さんは300円とかで

売っていたが、去年から500円に

しても、めっちゃ売れた。

 

2日で40万円、最高で70万円。

 

焼きそばは原価がわからないから、

のっけやすい。

 

 

値上げしづらいのは、

フルーツ屋さん。

 

 

食べ物以外のお面屋さんは、

予定より売れてるので、

毎朝 仕入れに行っている。

 

原価的には半分くらいで、

飲食の方が利益率高いけど、

お面は腐らないから残っても、

来年売れる。

 

 

射的屋さんも儲かるから

ヤメられないという。

 

景品が落ちない限り、

ゲーム代が入り続ける。

 

 

56組に聞いた結果は、

1位 かき氷         22票

2位 焼きそば     10票

3位 ベビーカステラ     8票

4位 綿あめ     6票

5位 冷やしパイン  3票

(その他7票)

※番組調べ

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

その②

ホストの広告

どこまでセーフ?

 

最近、夜の歌舞伎町に異変が!

 

1億円売り上げや、

指名数No.1などのホスト

キャッチコピーの部分が、

黒塗りにされている。

 

近年、ホスト業界で

売掛金トラブルが多発し、

今年6月に風営法が改正。

 

過剰なあおり表現が

禁止になった。

 

ホストの間では、

どこまでならOKか

分からない。

 

そこで、歌舞伎町4店舗の

ホストを集め、研修会!

 

講師は、菊地幸夫弁護士。

 

菊地弁護士によると、

令和の最高傑作はダメ。

 

神やゴッドなど、限られた人の

非常に高いポジションを表す

言葉になるため。

 

 

   

Sponsored Links