今回は12月5日放送の

ビーバップ!ハイヒール

明日から出来る!

日常生活のストレスを

改善するテクニック

の回を振り返って

みたいと思います。

 

 

心の病にメンタルの

強弱は関係ない!

 

ストレス社会を生き抜く

しんどいが消えるメンタル術

を紹介してくれるという。

 

 

日本に、うつ病や統合失調症など

精神疾患を有する総患者数は419万人

※2017年 厚生労働省「患者調査」

 

 

ある統計では、日本人の16人に1人が

生涯のうちにうつ病にかかると

いわれており、誰もが心の病になる

可能性があるのだそうです。

 

そのきっかけは日常で起こる

人間関係・仕事のミス・

睡眠不足・ご近所トラブルなど

生活のいたるところに潜む

ストレスにある。

 

これを放置し、蓄積させると

心の病を発症させる大きな

原因になることも。

 

だが、自分はメンタルが強いから

大丈夫だと思う事は危険!

 

心の病にメンタルの強弱は関係なく、

実際には脳に原因があるという。

 

うつ病は、脳内の神経伝達物質に

異変が起きて、喜怒哀楽の

コントロールが出来なくなる。

 

精神科医 産業医 井上智介先生は、

月に30以上の会社を訪問し、

年間1500人以上を診察。

 

心も体も健康に働ける

職場づくりに貢献する産業医。

 

井上先生によると、自分の心は

自分で守る事が出来るという。

 

もし、心が落ち込んだ時は

メタ認知を使って乗り越える!?

 

メタ認知とは、高い所から見下ろす感じで、

自分と相手を客観的に見つめる事で、

心が苦しかった状況も俯瞰で見える目。

 

メタ認知で、自分と周囲の関係を

第三者的な視線から眺めると、

心に重くのしかかっていたものが

軽く感じるようにられ、

心が軽くなるそうだ。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

現在では、病気の早期発見&

早期予防が推奨されているが、

心のケアに関しては凄く

軽視されている。

 

生きにくいしんどい

いったことは、ちょっとした

考えや行動によって

解消できると井上先生。

 

 

 

職場疲れ①

何となく不安でしんどい

 

理由は不明だが、なんとなく不安で

気持ちが沈むひとの多くは、

心理的視野狭窄という極端に視野が

狭まり、ネガティブな事ばかりに

注目してしまう状態に陥っている

可能性が高いそうだ。

 

その場合のしんどいが消える

メンタル術は、不安に感じる事を

全て紙に書き出し、その中で自分で

どうしようも出来ない不安は×を

つけて無視する。

 

そんな事を考えて、不安を膨らませる

必要はないので、残った項目に対して

今、自分に何が出来るかを考える。

 

漠然とした不安を「見える化」して

整理する事で、考えても仕方がない

悩みが解消され、視野が広がり、

自分はこれから何をすべきか

分かるようになるという。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

職場疲れ②

同僚の振る舞いにイライラ

してしんどい

 

そういう時は、

「ビリーフシステム」

を意識するとよい。

 

ビリーフシステムとは、

個人が持つ最大の価値・

評価の基準で、幼少期に

の教育や環境によって

作られる。

 

時間を必ず守ると教え込まれた

ビリーフシステムを持つ人は、

その価値基準から離れた時間に

ルーズな人に嫌悪感を抱く

ようになってしまうという。

 

・ゴミは必ずゴミ箱に捨てる

・何があっても約束を守る

・絶対に弱音を吐かないなど、

一見、良いと思われる行為でも、

それは個人の偏ったこだわり

とも言うことができる。

 

自分のビリーフシステム

固執すると、人間関係を

壊してしまう可能性もあるので、

イライラした時は、あの人は今、

私のビリーフシステム

引っ掛かっていると、自分と他人を

切り離して考えると敵意や悲しみを

覚えるストレスが減るのだという。

 

 

   

Sponsored Links