今回は2025年8月21日放送の

THE突破ファイル

突破ドクターの

人体ミステリーファイル

-MYSTERY FILE-

を振り返ってみます。

 

 

 

たちの身に突如襲いかかる

原因不明の病や異変を推理し、

その謎を究明する

医師たちの執念の突破劇。

 

 

白目が青色に変色

女性の身に何が?

 

違和感を感じ始めたのは

3か月くらい前から。

 

痛みもなく、

視力の変化もなし。

 

生まれつき骨がもろかったり、

弱かったりする骨形成不全症

という病気があり、その症状は

難聴になったり、歯が光沢のない

灰色になったり、目が青くなるなどの

症状があるが、女性は骨にも異常なし。

 

シェフをしているという女性は、

お店のオープンで出す新メニューの

開発を任されていたが、最近は

味覚のピントが合わないのだそうで、

とくに塩味を薄く感じる。

 

軽い立ちくらみもあることから、

医師は目の症状・味覚障害・貧血の

3つの症状は全て同じものが原因

かもしれないという。

 

おそらく、鉄分不足。

 

目の硬膜はコラーゲンでできているが、

鉄分不足でコラーゲンの合成機能が

低下し、薄くなった強膜の下の静脈が

透けて、青く見えることがある。

 

だが、女性は鉄分も

きちんととれていた。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

バスケ・体操・長距離マラソンなどの

運動は着地の動きで、足底に繰り返し

衝撃が加わり、鉄分を含む赤血球が

壊れることがある。

 

実際、器械体操をやっていた

女子高校生が貧血で倒れ、

その原因が足裏への

強い刺激だったケースが。

 

足裏に強い刺激がかかる

スポーツをする人がなりやすく、

溶血性スポーツ貧血という。

 

 

女性の目が青くなっていた原因は、

緑茶に含まれるタンニンの過剰摂取。

 

女性は食事で鉄分をきちんと

とっていたが、その鉄分の吸収を

タンニンが妨げていた。

 

タンニンを過剰に摂取すると

腸内で鉄イオンと結合

→鉄分の体内への吸収を妨げる

 

この女性は緑茶を1日2リットル以上

飲み、タンニンを多く含むワインを

毎日飲んでいたことも原因となった。

 

非常にまれなケース。

 

頻繁にお手洗いに行ったり、

寝不足も緑茶の飲み過ぎが原因。

 

緑茶やワインを適量に控え、

タンニンを含まない麦茶も

合わせて飲むようにすれば、

症状が改善される。

 

 

鉄分の吸収を助けるビタミンC、

ブロッコリーやキャベツなども

意識的にとるとよい。

 

 

 

謎の負傷者続出!

夏祭りに潜む

見えざる危険を突き止めろ!

 

患者は5歳の女の子

 

お祭り会場で左前腕部に

痛みを訴えた。

 

そして、お祭り会場でまたも

やけど被害。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

その原因とは・・・

 

イラクサという植物は葉の表面に

薄い毛があり、その毛が触れると

かぶれの症状が。

 

イラクサは、野原・あぜ道・

住宅などに生える多年草で。

 

茎や歯に毒性分のトゲ

→触ると刺激性のかぶれ症状

(赤み・かゆみ・腫れ)

 

赤み・水ぶくれの症状は

似ているが、今回の患者さんには

かゆみがなかった。

 

やけどの原因は、

つけ爪の接着剤に含まれている

シアノアクリレート。

 

衣類に付着すると、

数十秒で100℃まで発熱する。

 

机や床にこぼれた場合、

ティッシュや乾いた布で

スグ拭き取るのは危険。

 

液体が気化し、

固まるのを待ってから

拭き取る必要がある。

 

おそらく、人混みの中で

接着剤がこぼれ、

衣服に付着した。

 

服にこぼした場合、

大量の水で洗う。

 

皮膚についた場合、

約40℃のお湯で

もむようにはがす。

 

 

   

Sponsored Links