今回は2025年11月17日放送の番組

家、ついて行ってイイですか?

栃木県栃木市 栃木駅から徒歩10分

にある玉川の湯の回数券を差し上げる

代わりに家を見せてもらう企画

を振り返ります。

 

 

玉川の湯は創業136年 風呂場に

金魚の水槽があることから

金魚湯と呼ばれている。

 

 

毎日 玉川の湯に来ている

男性にインタビュー。

 

家族に連絡などし、渋々OK?

したべついさん67歳の車に同乗。

 

 

 

べつい家STYLE

英語ギャグがお得意

 

イエスかノーかで言えば、農家。

 

親父がやってたけど、自分

本職にしたことはない。

 

三十何年間 食品会社勤めてたんだけど、

定年退職してからは派遣会社の送迎を

している。

 

一人暮らしで、

は5年前に亡くなった。

 

築70年くらいの自宅に到着。

 

 

 

べつい家STYLE

住まいは増築した離れ

 

6K 持ち家 築27年

 

 

 

べつい家STYLE

ピアノが上手い

 

趣味でピアノが弾けるそうで、

The Beatles

The Long Winding Roadを披露。

 

略すと、あなたの心の扉に続く

“長く曲がりくねった道”

 

 

20歳の時にピアノを習って、

ビートルズが好きだったから、

40年前から弾いている。

 

 

 

べつい家STYLE

ギターも上手い

 

演奏中に農家をしている

息子さん登場。

 

 

 

べつい家STYLE

父子相伝のギャグ

 

イエスかノーかと

尋ねられたら農家です

という息子さんは

お米を作っている。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

べつい家STYLE

戸田のラーメンが一番の思い出

 

日本地図に自分が行った所に

ピン刺しをしている。

 

印象に残っているのは、

出張で行った埼玉県。

 

お腹が空いた時に食べた

ラーメンがとても美味しかった。

 

 

 

べつい家STYLE

9年前までは両親が居住

 

10年前に亡くなったの寝室へ。

 

 

 

息子さんはここで生活を

したことがなく、

離れで暮していた。

 

 

べついさんは息子と暮したい

淡い期待があるが、息子さんは

そうではないっぽい。

 

 

息子さんは今、が暮らしている

所に小学5年生まで住んで、6年生から

両親の別居が始まって、そこから

高校3年生まで別で暮していた。

 

息子さん曰く、別居のきっかけは

一緒に暮らしていた祖父

ケンカしたことにあった。

 

が亡くなるちょっと前くらいに、

よく頑張ってるって言って、

抱きしめてほしかったって言ってた

という息子さん。

 

さらに、ただ褒めてもらいたかった

のかな?ばあちゃんの介護やって、

家のこともやって、と続けた。

 

離婚後、べついさんは子ども

運動会を隠れて見に行っていた。

 

離婚から1年くらいで、

会えなくなった。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

息子さんだけはべついさんと

少しだけ付き合いがあった。

 

には言わず、携帯を持ち始めた

高校生の時から友達に会いに

行くって言って、おさんと

飯食ってた。

 

ががんになったとわかったのが、

2019年で肺とか脳とかに転移。

 

元妻から直接、電話がかかってきて、

いよいよ自分もまずいなって思った。

 

高校生だったの親権を

さんにしたいって意向があった。

 

亡くなる数か月前から、元夫

コンタクトを取ろうって動きに

なったんだと思う。

 

末期がんで自宅療養して、

1ヵ月くらいで亡くなった。

 

べついさんは親権をすぐに承諾。

 

その頃は子どもを育ててくれた

感謝もあるし、申し訳なかった

という気持ちはあったという。

 

最後に言われた一言が、

今でも心に残っているべついさん。

 

それは、(自分ががんになって)

ざまぁみろって思ったでしょ?

と、言われたこと。

 

そんなこと思っていないのに、

だから負い目みたいなのが

あったんじゃないか。

 

罪悪感が多少あったのではないか。

 

息子さんも出て行ったこととか、

子どもを連れて行って会わせない

こととか、全て含めて悪いことした

っていう罪悪感があっての

発言だと思うという。

 

子ども達と旅行に行くほどの仲

 

 

   

Sponsored Links