今回は2025年3月17日放送の
月曜から夜ふかし
夜ふかし的東京路線調査
Part2を振り返って
いきたいと思いますので
宜しくお願いいたします。
東京には地下鉄13路線を含め、
80以上もの路線がある。
各路線のあるあるを教えて貰う。
小田急線
新宿からロマンスカー1本で、
箱根に行ける。
ロマンスカーは朝、
通勤する時は快適。
新宿駅ってロマンスカーの
発着駅だから、仕事に向かう
疲れた顔の都会人と、箱根に
バカンスを楽しみに行く人が
混在しててカオス。
小田急線と言えば、
小田急ロマンスカー。
新宿から箱根湯本まで、
最速75分で行ける。
そんな、小田急あるあるは
・リアルパパなのか?
リアルパパじゃないのか?
どっちのパパと2人で
旅行してるのかな?
肩もたれかかっちゃって、
2人の世界なんで
1泊いくかもしれない。
・不〇多いみたいな。
結構、年配のカップルが
きわどいことしてて、
ここでしかできないのかな…
ロマンスカーで訳ありロマンス
それが小田急線
東急 田園都市線
渋谷から中央林間まで全27駅。
二子玉川や三軒茶屋も通る。
ユーザーの声は、
街の整い方がキレイだし、
小田急線も悪くはないんだけど、
雑雑した感じがある。
田園都市線は雑雑感がない。
波平の毛が治安のバロメーター
それが田園都市線
Sponsored Links
西武 新宿線
新宿に繋がってなくてウザい。
西武新宿線は他線への
乗り入れがなく、
乗り換えられる駅も
非常に少ない。
ウザいという女性は
駅 徒歩3分に住んでいるが、
どこにも繋がってないから
チャリで総武線の阿佐ヶ谷駅
まで行って電車で学校に通っている。
だから、使っていない。
不便ゆえに、都内じゃ
家賃が抜群に安い。
阿佐ヶ谷の半地下は
西武線の3階相当
西武新宿線のあるあるは、
下落合と高田馬場間は、
スピードがゆっくりになって、
ちょっと斜めに。
通勤の時間帯とか、
めっちゃ止まる。
電車が傾いた状態で急停止
野方から鷺ノ宮だと、
自転車の方が早い。
自分は電車に乗って、
娘をチャリで走らせたら、
娘の方が早く着いた。
自転車の方が
速いこともある路線
それが西武新宿線
JR 京葉線
会社に行く人たちと
夢の国に行く人たちとの
温度差がある。
最も多かった意見は、
東京駅の乗り換えで
600m以上歩かされる。
乗り換えには10~15分くらい
かかるんじゃないという男性は
10分っていう時間だと、
カップヌードル3つできますからね
と、謎の例えする。
乗り換えの面倒臭さを
例えて貰うと、
カップヌードルはそのまま
食べられるけど、焼きそばって
水切ったり、めんどうくさいのが
あるじゃないですか、それくらい。
例えがそこまで上手くない路線
それがJR京葉線
Sponsored Links
JR 常磐線
ユーザーあるあるは、
日暮里から柏の
電波が繋がらない。
江戸川近辺で謎の電波障害。
マジ機内モードな路線
それがJR常磐線
東急 東横線
とにかくオシャレで、
クールだという東横線。
横浜と渋谷って一番大事な
とこなんで、ゴールデンライン。
ここを使えば、田舎者でも
来たら楽しめる。
家賃が高いから、東横線は
勘違いしている人しか住まない。
東京メトロ
副都心線
東京メトロで
一番新しい路線。
埼玉から横浜まで、
1本で行けちゃう。
埼玉県民に横浜を教えた路線
それが東京メトロ副都心線
都営 三田線
Mを譲った路線。
三田線なのに、
記号が”I”になっている。
路線記号をMにしたかったが、
丸ノ内線に取られてしまった。
三田線は謙虚、Mを丸ノ内線に
取られているっていうのが、
この路線を示している。
東京メトロ
丸ノ内線
中野坂上から霞ヶ関まで
行く女性、基本メトロなので
地下だが、四ツ谷だけ
地上だから目が覚める。
Sponsored Links