今回は2025年4月13日放送の番組

家、ついて行ってイイですか?

北海道稚内市 オレンジ通りで

タクシー代を払う代わりに

家を見せてもらう

企画を振り返ります。

 

 

これから仕事だという

女性にインタビュー。

 

仕事が終わった後なら、

OKとのこと。

 

仕事が終わった女性

あやこさん43歳と

代行車に同乗。

 

バイト初日の感想は

さんもいい人だったので、

無事終わったという。

 

 

自宅に到着

 

 

あやこ家STYLE

家具 家電付き

 

テレビ・ソファ・絨毯・

カーテン・洗濯機・コンロ・ベッド

全部付いてる。

 

大家さんが欲しいものあったら

何でも付けるよって言ってくれて。

 

タンスと机と扇風機と掃除機も。

 

 

1LDK 家賃 40,000円

 

 

除雪付きの優良物件で、

車も2台まで無料で

とめて良い。

 

あやこさんは昼間、

牛に受精する

家畜人工授精師の

仕事をされている。

 

家畜人工授精師とは、

牛・豚・馬などの

人工授精や受精卵移植を行う

プロフェッショナル。

国家資格

 

より良い遺伝子を持った牛を

繁殖するため、家畜の発情を

見極め、受精卵を移植。

 

直腸用の長い手袋をして、

黒毛和牛の肛門から手を入れて、

直腸ごしに子宮を操作をする。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

におい的なものは

すごい付くが、

ホルモンのにおい。

 

現場で言ったら、

4割くらいは

女性じゃないかな?

 

 

 

あやこ家STYLE

畜産とスナック 二足の草鞋

 

 

 

アガサ・クリスティー

小説が好き。

 

酪農学園大学 食品科学科出身。

 

この仕事をしようと思ったのは、

牧場に勤めて、最初は事務員で

やってたけど、2021年に資格を

取りに行けばいいんじゃないか

という話になって、そこまで

実績はないんだけど、その資格が

あるって事で今の会社に

拾ってもらったという。

 

和牛は黒毛和牛・褐毛和牛・

短角牛・無角牛の4種類ある。

 

その短角牛のオスが岩手で

闘牛をやるのを見に行った。

 

あやこさんは4人のママで

子ども親の所にいる。

 

34か35の時に離婚して、

子どもを全員連れて

北海道の天塩に

帰ってきたんですけど、

鹿児島で結婚していたので。

 

子ども達はやっぱり、

鹿児島がいいと、

上の子から鹿児島へ

帰っていった。

 

 

家畜人工授精師の仕事は

月給25万円くらい。

 

 

環境に馴染めず、

子ども達は6年前に

のいる鹿児島へ。

 

去年の夏は4人で遊びに来て、

北海道に1ヵ月間いた。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

子ども達に物を買うときは

ネットで買って、鹿児島に送る。

 

寂しい気持ちもあるが、

私の仕事が今、北海道でいい環境で

先生がいろいろ教えてくれるので、

もっと成長したい。

 

今は体内での受精卵の

移植資格をこの前取って、

体外での移植資格も取りたい。

 

授精師で一人前です!

となるまでは稚内を

離れないと思う。

 

夜の仕事も始めようと

思ったのは、子ども達の

ためにお金が必要だって

なった時のために、

ちょっとでも

手助けできるかなって。

 

でも、その貯えは今はないので、

だから貯えておきたいという気持ちで、

節目のクリスマス・誕生日や正月には

お金を送ったり、物を買ってあげたり

とか、そういう事をしている。

 

 

   

Sponsored Links