今回は、フジテレビ系列番組

ホンマでっか!?TV

4月5日放送の春の2時間SPの

人生相談の部分を

振り返って生きたいと思います。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

関根麻里さんが、所ジョージさんが

笑って最期を迎えられる方法

相談しようとすると、ゲラゲラ笑いながら

ポックリ死ねる方法?所さん

不思議がっていた。

 

関根麻里さんは、お父さんの

関根勤さんがピンピンコロリ逝きたい

というように、同世代の所・さんまさん

の気持ちを代弁している。

 

死ぬとまだ、予定していないさんまさん

に対し所さんが自分より先に

コロリしてとお願いする、

その理由は面白いからとした。

 

 

池田先生は、ピンピンコロリ

考える時点でダメだとする。

 

それは、自分の死は他人事で、

信でも自分は困らないからで、

死んだ後の事を考えると、

ネガティブになり、楽しく

生きれない傾向が。

 

終活=ネガティブだという。

 

病院に行かない人の方が

長生きする?!

 

池田先生は、血液検査

人間ドックがん検診

やっていないとアピールすると、

 

 

 

これに関して、マツコさん

よくあると一言。

 

 

テレビを見て批判する

部分を見つける?と言う問いに

関して、所さん関根さん

良い所を見付けている。

 

それに対し、さんまさんは、

ネガティブな所を見付けて

評論家の先生を皮肉っている?

 

そのおかげで、澤口先生

7年間の間に、澤口派バカ

だと評判が落ちたとか?!

 

植木先生によると、

60歳以上の高齢者に作文を

書いてもらい、お互いの文章が

面白いかそうでないか見てもらう

実験では、良い所を見付ける

の方がうつ病認知症

なる可能性が高い。

 

人の粗探しをするのは、

頭を使っている。

 

50~60歳になると、丸くなって

粗探しをやめていくという。

 

普段、評論家を皮肉っている

さんまさんのように、否定的・

皮肉的な事を言う人は、

うつ病や認知症のリスクが

低い傾向が。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

武田先生によると、

ピンピンコロリ

穏やかに終末を迎えるかは、

約60歳くらいで選ぶように

なるとする。

 

所さんは、ダラダラでも生きて

いたいという。

 

さんまさんは、ピンピンしながら

ポンと死にたいという。

 

血圧が高いと、

元気のまま死ねる傾向が。

 

血圧が低いと、

細々と長生きする傾向が。

 

それは本人が決める!

 

 

 

亀井先生によると、

ピンピンコロリの大敵は

寝たきりだとして、寝たきり

予備軍かチェックする方法

教えてくれた。

 

1 椅子に浅めに腰掛け

足をひきつける。

 

2 両腕を胸前で組む。

 

3 片足を浮かせた

状態にする。

 

4 反動をつけずに

立ち上がれるかチェック。

 

加齢で運動や感覚の

機能低下など、さまざまな要素で

寝たきりになる場合が。

 

私たちは普段から、膝よりも

足を前に出して立っている。

 

片足で立ち上がれなかった

人は、運動機能が低下

している可能性が。

 

それには、膝より前に

頭を出して立ち上がる事を

無意識に忘れている傾向が。

 

出来なかった人は、スクワット・

片足立ちを、毎日数回すると

徐々に出来るようになるといいます。

 

普段から膝の前に頭を出して

立ち上がる事を心がけましょう。

 

 

 

死ぬ間際まで他人に愛されたい?

この質問に対し、所さんは、

愛されたいと感じた事がない。

 

さんまさんは、愛されて死にたい。

 

重太先生によると、最期まで

愛されたい・愛される人

顔グゼが良いと言う。

 

歳を取ると、その経験が

顔に出て、セリフから

表情のクセは出来る。

 

 

 

 

高齢者の顔から、その人の

口癖を調査すると、口グゼが

顔グゼに表れている。

 

ステキな人は、

最期まで愛される。

 

いいねなど良い言葉を

普段から言う人は、

幸福感がある顔グセになり、

アカンなどの否定的だと

悲愴感が顔に出る傾向が。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

植木先生によると

年を取る際、男性と女性で

大事なものが違うという。

 

男性は趣味を持つ事が大事

女性は人といる事が大事

 

男性には、高年齢(85歳)以上に

なると働き始める脳機能がある。

 

絵画や壷などの精神的なものに

没頭できるようになる傾向が。

 

 

澤口先生によると、海馬・前頭前野

・側頭葉→高齢になって大きくなる可能性

 

植木先生によると、

男性は没頭する趣味を持つことで

一人でも孤独を感じにくい。

 

女性は何歳になっても人と

話していたい→コミュニケーションを

多めに。

 

高齢者には男女の特性を

考えた接し方を行った方が良い。

 

 

牛窪先生によると、祖父母に

お金を使ってもらう為に、国が

1500万円まで非課税で贈与

出来るように改正し、孫破産

が出てきているので、孫に使う

お金をどれくらいにするか

ちゃんと考えたほうが良いとした。