今回は、番組13年目に突入した

ビーバップ!ハイヒール

4月6日放送分を

振り返っていきたいと思います。

 

この回のテーマは、

世にも奇妙な京都ランキング

が紹介されていました。

 

ちなみに、投稿時は

金曜ロードSHOW!にて劇場版

名探偵コナン迷宮の十字路

が放送を薦められてまして

見てたんですが最後が

エンディング曲まで流れず

ガッカリ、でも良かったです。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

京都市には2000以上の寺社の

中には、パワースポットとして

親しまれる場所もあるそうです。

 

東山区の地主神社は、縁結び

西京区の鈴虫寺は、幸福祈願

右京区にある化野念仏寺は、

失恋の傷を癒す為に

訪れると良いそうです。

 

中京区にある黄金に輝く鳥居

のある御金神社では、金運祈願。

 

大切な物を収納する縁起物の

福財布は、宝くじを入れたら

大当たりしたという報告も

相次いでいるようです。

 

そして、京都にある

摩訶不思議な寺社

知られざる京都の多彩な魅力を

発信している若村亮さん

隠れ名所をミステリーと共に

紹介してくれた。

 

 

世にも奇妙な京都ランキング

~もう一つの寺社巡り~

 

7位 御金神社

黄金に輝くナゾの鳥居

 

 

6位 須賀神社

覆面男とナゾの女

 

左京区にあるこの神社の御祭神は、

スサノオノミコトクシナダヒメノミコト

で、家内安全 夫婦円満 交通安全

にご利益があるが一方で、懸想文売り

という奇妙な儀式がある。

 

公家諸法度で困窮していた

下級の公家たちが、覆面で顔を隠し

懸想文の代筆を行い、稼ぎにしていた。

 

懸想文=ラブレター

 

その懸想文をタンスに入れて置くと

着物が増え良縁に恵まれる

と言われるようになった。

 

現在でも懸想文売りを節分の

2日間だけ須賀神社で行われ、

全国各地の女性が懸想文を求めに

訪れる。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

5位 仲源寺

右目が赤いお地蔵様

 

東山区にあるこのお寺は、

世にも不思議な右目だけ赤い

お地蔵様が祀られているという。

 

鴨川が氾濫で大洪水が起きた時、

洪水を逃れた多くの民衆が、

お地蔵様に導かれ命を救われていた

 

この事から、厚く祭られ雨止み地蔵

と呼ばれるようになった。

 

室町時代になると、そのお地蔵様

信仰する夫婦が居たが、旦那さんの

目が失明してしまう。

 

回復を願い毎日参拝した

お陰もあってか、旦那さん

枕元にお地蔵様が現れ、

お告げを残した。

 

そのお告げ通りにすると、

旦那さんの目が見えるようになり、

後日、お礼参りをすると

お地蔵様の目から涙が流れ

右目だけ真っ赤に染まった。

 

それから、目疾み地蔵

呼ばれるようになった、

 

 

4位 櫟谷七野神社

白い砂山のナゾ

 

上京区にある隠れ神社の本殿の

社の前に、人知れず積まれた

いくつもの石の山がある。

 

平安時代に、宇多天皇が他の女性に

心を寄せ皇后のもとを去った。

 

離れた心を取り戻したい皇后様

元に、社の前にある白い砂で

三笠山を作るようにとのお告げが。

 

またかいっ!

 

お告げを実行すると、願いが叶い

天皇の愛情が戻り、復縁のご利益

があると言われるようになり、

復縁を願う人達が砂山を

積むようになった。

 

そして、縁切りお守り

売られている。

 

 

3位 神泉苑

回る社殿のナゾ

 

中京区にある神泉苑には

小さな社殿を動かす儀式がある。

 

恵方社は、恵方を司る歳徳神に祈る為、

毎年陰陽道で決めた恵方に向かって

向きを変えられている。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

2位 誓願寺

奇妙な石柱のナゾ

 

中京区にあるこのお寺の

門前に立つ石柱には、

迷子道しるべと書かれ、

また、書置きのようなもの

も貼られている。

 

江戸時代に一人の武士が

貧苦に止み自害し、

妻に残した遺書に

最期の願いが描かれていた。

 

夫の思いである、

義理の父への孝行

決意した妻は、

子供を捨てる為

置き去りにした。

 

やがて比叡山の学匠

となった子供は、

母を捜すため山を下り

誓願寺にたどり着き

母が子を捨てた時に書いた

卒塔婆の歌を書き換えたもの

を建て本堂の前に数日立つと

再会を果たすことができた。

 

子供は母を許し、

大切な探し物が見つかる場所

として知られるようになった。

 

 

 

1位 引接寺

御利益万倍の湯飲み茶碗

 

上京区にある、このお寺には

賽銭箱の上に大きな湯のみ茶碗が!

 

平安時代の初期に、

平安京の内がこの世で、

外はあの世と考えられていた。

 

東 鳥辺野

西 化野

北 蓮台野

は葬送地

亡くなった人は、

都の外で葬られていた。

 

北側には千本もの

卒塔婆が並んだといわれ、

千本通りの由来だった?!

 

引接寺は、あの世とこの世

の境目のご本尊は閻魔王

亡者の霊魂が裁かれる場所だった。

 

あの湯飲み茶碗は、閻魔王

使ったものとされ、賽銭を

投げ入れる事が出来たら、

万倍のご利益を授かれる?!