今回は6月12日放送の

ホンマでっか!?TV

体が変わる!最新腸活SP

振り返ってみます。

 

 

腸を変えると

体が変わる!?

 

 

腸活の乳酸菌が

記憶力を高める!?

 

疲労 梶本修身先生によると、

アメリカの研究で腸内に乳酸菌が

多いマウスほど記憶力が高かった。

 

乳酸菌が作る乳酸

→脳の栄養源となり記憶力アップ

 

 

 

食物繊維摂取で

認知症が予防できる!?

 

梶本先生によると、

食物繊維を摂ることに

よって、腸の中で発酵して

短鎖脂肪酸が作られる。

 

短鎖脂肪酸というのが、

脳に作用して神経伝達物質を

抑えたり、炎症を抑えたりする

ことのよって認知症を防ぐ。

 

 

 

悪いことのほうが

印象に残り忘れない!?

 

生物学 池田清彦先生によると、

記憶力というのは一般的に

悪いことだけ残る。

 

いいことはだいたい

なくなっちゃうんですけど、

悪いことは覚えてる。

 

これが普通のパターンで、

記憶力がいい人は

悪いことだけ覚えている人が

多いんで、あんまり

人生得しない。

 

悪いことのほうが、

インパクトが強い。

 

 

 

腸活のために野菜ばかり

食べてもダメ!?

 

腸活 桐村里紗先生によると、

腸内細菌のエサになるもの

っていうのは、野菜の

食物繊維だけでなく、

消化されずに腸まで届く

穀物(難消化性でんぷん)が大事。

 

大腸の中で調べてみたら、

野菜の食物繊維よりも

でんぷんが多く届いている。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

腸活にいい

炭水化物は3種類!?

 

桐村先生によると、

炭水化物を控えると

腸活的には悪影響。

 

スタンフォード大学も

提唱している腸活にいい

食材として、腸まで届く

炭水化物が3つある。

 

海藻とか大麦に入っている

水溶性食物繊維。

 

バナナや玉ねぎに入っている

オリゴ糖。

 

穀物やいもに入っている

レジスタントスターチと

呼ばれる難消化性でんぷん。

 

腸内細菌がエサにする

→体にいい短鎖脂肪酸を作る

 

これが便秘を解消したり、

免疫を高めてくれたり、

お肌をきれいにしたり、

肥満を抑制したりする。

 

 

 

冷えたご飯が

腸内細菌のエサになる!?

 

桐村先生によると、

レジスタントスターチと

いうのは、冷えているほうが

食物繊維みたいな働きをし

腸まで届く。

 

冷やご飯がよく、冷えたご飯に

温かいお茶をかけたものではダメ。

 

すし飯→レジスタントスターチが

多いので腸内細菌のエサになる。

 

 

 

腸内細菌のエサになる

注目のグアーガム分解物!?

 

摂南大学農学部教授で人や動物を

「腸から元気にする」ための

研究をする初登場の

腸内細菌評論家 井上亮先生。

 

井上先生によると、

インドやパキスタンで取れる

グアー豆を加工して作られる

粉状の食物繊維が

グアーガム分解物。

 

これは、溶けやすい。

 

1包(6g)程度なら

風味は変わらない。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

グアーガム分解物

→料理や飲料に加えやすい

 

ネットで売られていて、

1包 100円はしないくらい。

 

水分調節し、

軟便・便秘改善に効果的。

 

 

 

グアーガム分解物で

睡眠の質が改善される!?

 

井上先生によると、

目覚めがよく回復感の効果が。

 

 

 

腸活にバッチリな

物繊維はもち麦!?

 

野菜ソムリエ上級プロの

資格をもち、大豆や食物繊維の

研究も行う管理栄養士

腸活栄養学評論家 岸村康代先生

初登場。

 

岸村先生によると、穀物の皮に

水溶性食物繊維が豊富。

 

もち麦は皮以外にも含まれる。

 

 

 

温泉に入るだけで

腸内細菌が増える!?

 

池田先生によると、

九州大学が7日間

5つの泉源に入浴。

 

入る前に便を取って調べて、

入った後便を取ってやって、

一番ビフィズス菌が増えて

いたのは、炭酸水素塩泉。

 

入浴により微量成分が

皮膚から入り、

腸内細菌に影響。

 

単純泉に入ると、

コレステロール値を

低下させるような

腸内細菌が増加。

 

 

   

Sponsored Links