こんにちは☆(おはようございます☆)(こんばんは☆)

これから、知っているようでよくわからない・・

 

行事食について一緒に取り組んでいきたいなぁと思います。

 

af0100007462l[1]
http://www.paylessimages.jp/free_detail.php?id=af9980009741

 

 

行事食とか、今日は○○を食べる日・・・とかよく聞きますよね。

私はあまり関心がありませんでした。(←栄養士のくせに)

 

子供に聞かれたときに説明できないのが嫌だなぁと思い、

この日は何を食べて、その食べ物にはどんな意味があるのかを調べ始めました。

 

やっぱり日本の文化ってすごいと思います!

 

大切に引き継がれてきた食事の歴史を、

もう一度私自身勉強しなおしたいと思います。

 

 

 

 

桃の節句って?

母がフェルト記事でひな人形の人形を作ってくれて、

すごく嬉しかったのを覚えています。

 

祝い方は型にハマらなくても、行事の意味を大人が理解して、

想いさえ伝えれれればきっと温かい思い出になるんだろうなぁと思います。

 

今でも大切な思い出ですし、温かい気持ちになります。

 

私の家にはひな壇なんてありませんでした。

桃の花が咲く旧暦の3月に行われるため、桃の節句と言われます。

 

桃の節句(ひな祭り)は、女の子の健やかな成長を願う年間行事です。

 

菱餅(ひしもち)の意味は?

菱餅は三段(三色)ありますよね。

 

私も新任のころは、

ちゃんとした意味なんて最近まで知りませんでしたし、

知ろうともしていませんでした・・

 

園児に『これ何?』と聞かれて、

意味までを説明できませんでした・・・

 

ちゃんと答えたい・・

ひな祭りの温かい思い出を途絶えさせたくないと思い、

今書いています。

 

 

 

af9980009741l[1]
http://www.paylessimages.jp/free_detail.php?id=af9980009741

 

 

菱餅の意味とは?

 

ただのひし形の飾りではないんですよ!

ちゃんと意味があります。

 

 

上の段から紹介します。

・緑→よもぎ【厄除けや健康を意味します】

・白→菱の実【子孫繁栄、長寿、清浄】

・桃色→クチナシ【魔除け】

 

この色の順番の変化で意味も少し変わってきます。

 

・緑→若葉

・白→雪

・桃色→桃の花が咲く

 

に見立てられるので、

雪の上に新芽生え花が咲くのか。

 

雪の下には新芽があり、

雪の上には綺麗な花が咲いているのか。

 

 

そして最近では、

上段に黄色やオレンジの菱餅が乗っていることがあります。

・黄色→月や菜の花など

・オレンジ→太陽

 

 

 

昔からある伝統に、

現代の新しい意味が加わりとても素敵だと思います!

 

 

 

xf3115060656l[1]
http://www.paylessimages.jp/free_detail.php?id=af9980009741

 

 

ひな祭りで食べるもの

 

ハマグリのお吸い物桃の節句では、

【将来女の子が素敵な相手と結ばれますように。】

という想いが込められているそうです。

 

ハマグリのお吸い物な縁起物としていろいろな行事食に出てきます。

 

雛あられ実は関西と関東では味が違うのです。

 

関東は甘く、関西は醤油ベースのあられが好まれています。

 

あられの色にも意味があり、

【赤い生命・緑は自然・白は大地】

これらと取り込むとにより、

広い心と健康な体に育ちますようにというい想いが込められているそうです。

 

 

桃の節句にはつきもののお菓子ですよね。

私はチョコレートのあらればかり好んで食べていましたが・・・(汗)

 

 

 

 

まとめ

☆桃の節句って?

☆菱餅の意味とは

☆ひな祭りで食べるもの

 

についてご紹介しました!

 

 

実は知っているようでちゃんと説明できない事って本当に多くて、

そんな行事食や食育、健康に関する事をこれからご紹介していきたいと思います。

 

食育編

行事食編

 

どんどん更新していきたいと思います!!