今回は、8月22日放送された
カズレーザーと学ぶ。
スマホに爆食いされる
現代人の時間
を振り返っていきたいと
思いますので宜しくお願いします。
たった1分で体に異変が・・・
倍速視聴の危険性と身の守り方
澤田誠先生によると、
寝つきが悪くなるので、
寝る30分~1時間前には
寝る準備を始めることが重要。
倍速視聴で乱れた
自律神経は呼吸で戻す?
倍速視聴をしていると、
呼吸が速くなっている。
1~2時間見続けると、
血管が収縮したり、
血流が悪くなる。
これにより、
めまいや頭痛が
起きる可能性が!
10秒呼吸
鼻から3秒吸う
→口から7秒吐く
がおすすめ。
息を吐く時には、
副交感神経に
支配されているから。
吸う時間<吐く時間
→副交感神経優位
(リラックス状態)
10秒呼吸 1~2分で
寝つき改善。
Sponsored Links
朝型・夜型どっちが得?
一日の体感時間を延ばす
食べ物は○○
人の食事と時間を研究して10年。
管理栄養士で、早稲田大学
ナノライフ創新研究機構
招聘研究員 愛国学園短期大学
准教授 古谷彰子先生が
教えてくれる。
朝型と夜型では体感時間が違う?
近年、分かってきた体内時計の
新知識。
さらに、その生活スタイルを変え、
体感時間を延ばす意外な食材とは…
2019年、約70万人の遺伝子を分析した
イギリスのエクセター大学の研究で、
朝型の人と夜型の人で違った
遺伝子351の違い。
朝型とか、夜型とか、
このなりやすさが
遺伝子的に決まっている
可能性がある。
朝 目覚めたり、夜 眠くなったり、
体内時計が遺伝子によって
違ってきている。
体内時計の長さは、
朝型が24時間15分で
夜型が24時間40分。
洞窟に時計なしで隔離の場合、
40日を30日と感じた被験者も。
なぜ、ズレてる意識がなく、
24時間周期で過ごせるのかと
いうと、朝 太陽の強い光が
目に入ってくると、脳の
視交叉上核という部分が、
その情報を受け取って
体内時計が毎回、
リセットを行っている。
朝型と夜型、体感時間で
得をしているのはどっち?
夜型の方が、損!?
朝型は午前中に体温が高い。
体温が高い=体感時間が長い
例えば、熱出した時、
一日が長く感じる。
Sponsored Links
遺伝子で決定づけられるのは
50%で、2013年のアメリカ
コロラド大学の研究では、
1週間のキャンプ生活で
夜型→朝型に
夜間 強い光を浴び続けると、
朝日のリセット効果が弱まる。
光を浴びるのは、
夜型を朝型に変えるポイントの
1つではあるが蛍光灯やスマホ等、
夜に多量の光を浴びる現代人には
100%の効果は期待できない。
最近の研究で、体内時計を
リセットするために日光と
同等の効果がある方法がある。
それは、朝食。
食事の刺激による指令が、
光よりも体内時計の
リセットする力が、
それぞれの細胞に対して
強いというようなことが
わかってきているという。
しっかりリセットするには、
長い絶食時間の後の食事が
有効だというふうに
言われているので、理想は
前日の夕食と朝食の間隔が
10~12時間。
深夜帯に食べない方が
リセット効果が高い。
体内時計のリセットに最も
効果的と言われているのが、
マグロ。
DHA・EPAを含む
マグロ・サバなど青魚系が◎
マグロと一緒にとる
リセット効果を高める食べ物は、
炭水化物。
なかでも、白米・パスタ・パン
っていうのがインスリンが出やすい。
Sponsored Links