今回は5月6日放送の

ホンマでっか!?TV

生物学評論 池田先生がこれまでに

伝えてきた動物園・水族館の生き物に

100倍詳しくなれる知識をランキング

形式の紹介を振り返ってみます。

 

 

愛くるしい姿が大人気

7位 レッサーパンダ

 

池田先生によると、

レッサーパンダの腹が黒いのは、

木の上で保護色になるため。

 

パンダの意味は、ネパール語で

ササを食べる動物。

 

縄張りを示すため、足の裏から

ニオイを出す。

 

春先の3月~4月位が繁殖期で、

その時ニオイが強くなる。

 

足の裏と肛門のそばから

ニオイを出し、強い方が

モテるんだろうと分析。

 

でも、人間はあまり感じないが、

人によっては甘い匂いがすると

感じる人もいるようです。

 

 

 

6位 パンダ

 

池田先生によると、

パンダの子どもは1年ほど

母乳を飲む。

 

1年に1回、春しか

繁殖期がない。

 

オスに求愛する時に、

「メェ~、メェ~」って

羊みたいに鳴く。

 

時々、双子を産むが、

一頭しか育てない事が

あるという。

 

 

黒い部分と白い部分があるのは?

 

一説によると、寒い所に

住んでいるから体の

冷えやすい部分を黒くして、

熱吸収を良くしている。

 

だから、脚とか耳だとか

いうとこは出っ張ってて

すぐ冷える。

 

そういう所はなるべく

黒くして冷えないように

しているそうです。

 

目の周りが黒

→光の反射を防ぐ

 

 

元々、肉食だったパンダだが、

エネルギーと技量がいるため、

肉を取るのは大変。

 

一説には、パンダは旨味を感じる

能力を失ったともいわれる。

 

人間は元々、雑食から250万年前に

肉食に変わり、脳が大きくなった。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

アフリカの草原にだけ生息

5位 キリン

 

アフリカのサバンナに生息する

陸上動物の中で最も背が高い。

 

首と足が長いのは、上の葉を

食べられるように。

 

足の長さと首の長さは、

関係ある!?

 

脚が長いから、水を飲む時に

首が短かったらしゃがまないと

いけない。

 

そうすると、敵が来た時に

すぐ逃げられない。

 

オスはメスを奪う為、

首でケンカする。

 

時には、命を落とす事も。

 

 

オスはメスのおしっこを舐めて

好きな相手を決める!?

 

これは、ユーリンテイスティング

といって、オスのおしっこに

発情ホルモンが入っているか

どうかを調べる。

 

 

 

 

発情ホルモンが入っていないと

やってもムダなので

ムダなことはしない。

 

 

ケンカで勝ったオスにメスが求愛

→最後は押すがメスの尿で判断

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

子どもに大人気の動物園のアイドル

4位 ミーアキャット

 

1匹のミーアキャットが

生んだ子を皆で育てる。

 

子がうまれると

他のメスも母乳が出る。

 

尻尾でバランスをとっている。

 

砂漠にいるので食べ物がなく、

ヘビやさそりなどの

危険動物を食べる!?

 

池田先生によると、

乾季になると食べ物が少なくなり、

サソリなどを食べる。

 

サソリに刺されても

免疫力がある。

 

サソリを前から食べると、

お尻で刺されてしまうので、

毒針のある尻尾から食べる。

 

親は、子供に食べ方を教える!?

 

まず、死んだサソリをあげて、

 

次に毒針を抜いたサソリをあげ、

最後に毒入りの針ものをあげて

練習させているのだそうです。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

続き