今回は2025年2月16日放送の番組
家、ついて行ってイイですか?
東京ビッグサイトにて開催していた
第23回国際鉄道摸型コンベンションで
お買い物代をお支払いする
代わりに家を見せてもらう
企画を振り返ります。
23年続く鉄道ファンの
ビッグイベント。
鉄道模型ファンや企業が参加し、
昨年は約2.3万人が参加。
鉄道&模型大好き25歳
男性にインタビュー。
イベント終わってから来て頂いても
と、MAJIRIさんと交渉成立。
7時間後、亀有駅前で合流。
亀有に住んでまだ1年半くらいで、
三重県出身。
好きな路線は山手線とか、
都会を走ってる電車が好き。
山手線・中央線、結構頻繁に
電車が走っているような
風景が好き。
過密運転が好き。
まじり家STYLE
ネットでそれなりに有名
仕事はYouTuberで
登録者は20万人ほど。
自宅に到着。
まじり家STYLE
玄関入って いきなり線路
線路を敷いて自動運転の実験中。
1R 家賃 68,000円 築33年
まじり家STYLE
部屋の真ん中に特大模型
企業から鉄道模型作制作の
案件を貰う。
趣味で作り始めたら、
思った以上に上手くいった。
模型の裏がベッド。
Sponsored Links
まじり家STYLE
企業からの依頼だけで生活
東京で依頼を受けて模型を
お渡しするのがスムーズ、
地方だと遠くて東京へ。
有難いことに最近は
企業さんからたくさん、
仕事を頂いている。
1畳レイアウトを作って下さいと
言われて、発泡スチロールを
カッターで切ったり、
木を切ったりもするから、
ノコギリも使う。
小学校の時にやってた
図工みたいな感じの作業が続く。
模型は高架駅があって、
手前に路面電車が走る。
レールに電気が流れていて、
レールから車輪を伝って、
電気を送る。
イベントで購入した中古の
近畿日本鉄道のビスタカー代を
お支払い。
真ん中が2階建てになっている
ビスタカーに小さい頃に乗って、
大阪とか行っていた。
子どもの頃から大阪に出ては
街やビルを眺めるのが
好きだった。
まじり家STYLE
一人一人 服装が違うこだわり
渋谷のスクランブル交差点の
模型も趣味で1年くらいかけて、
趣味で作った。
Xに投稿して、いいね数も
たくさん頂いた。
売っている人形に
派手な色が多いので、
自然な色に一個一個筆で
塗り分け、ビルの中にも
人形を座らせている。
元々建築系の勉強を
大学でしていて、
大学生の時に始めて、
その延長線で趣味で作り、
それが仕事になった。
Sponsored Links
新卒で入った会社が
模型制作の会社で、
そこでジオラマを
作っていた。
新宿駅南口のホームの
看板まで再現した作品も。
上空は航空写真を見ながら
Google Earthとか見ながら再現。
オタクは一番の褒め言葉。
物心ついた時から
街並み・都市が好きだったので、
小さい頃はNゲージは高くて
買えなかったんで、大人になって
Nゲージを欲しいと思ったし、
ジオラマも欲しいと思った。
街を自分の手に入れるというか、
自分の家に新宿・渋谷を
置けるのがジオラマの魅力。
普通じゃ見下ろす事も出来ないし、
神になった気持ち。
ジオラマだったら、
自分の好きなように
電車も走らせて、
写真撮ってってできる。
それが魅力なんじゃ
ないかと思っている。
今は東京駅を作ろうとしていて、
東京にある山手線の駅
全部再現したい!
ツラい時も、もちろん
あるけれど作り切った時の
達成感がスゴい。
Sponsored Links