今回は2025年8月12日放送の

ザ!世界仰天ニュース

衝撃のアレルギー

第26弾!

を振り返ってみたいと思います。

 

 

大好きな

あの国民食でアレルギー

 

美容師の女性が突然、大好きな

豚骨ラーメンが食べられなくなった?

 

診察した大阪はびきの医療センター

片岡主任部長も豚骨ラーメンの

アレルギーは稀なことだという。

 

その原因は、美容師という

職業に関係している。

 

 

およそ10年前、

美容師の20代女性

 

よく食べていたという

豚骨ラーメン、小麦の麺。

 

濃厚でクリーミーなスープ。

 

完食して数分後、

手や顔に蕁麻疹。

 

さらに、呼吸困難。

 

倒れた女性の異変に

気づいた人が119番通報。

 

救急病院へ運ばれた女性

その症状から医師

何かのアレルギーで

アナフィラキシーショックを

起こしたんだと思うという。

 

 

アナフィラキシーショックとは、

蕁麻疹や呼吸困難などに

血圧低下や意識低下をもたらす

急激なアレルギー反応。

 

気道などが圧迫された場合や

意識消失の場合は、

死に至ることも。

 

すぐに、アドレナリン注射をし、

症状は治まった。

 

女性にアレルギーの

心当たりはなかった。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

今日、豚骨ラーメンを

食べたという女性

 

聞き取りをした医師

とあるアレルギーを疑い、

血液検査を行った。

 

 

消費者庁が発表している

18歳以上の成人になってから

発症するアレルギーで、

一番多いのは小麦。

 

つまり、ラーメンを食べて

アレルギー反応が出た場合、

最も疑われるのは小麦。

 

だが、反応は出ていなかった。

 

そのため、医師からアレルギーの

専門病院を受診された方がいいと

言われ、女性は数日後に

片岡医師を訪ねた。

 

水仕事が多く、

手が荒れていた女性

 

美容師にとって、

手荒れは日常。

 

片岡医師はまず、

小麦を疑った。

 

アレルギーを引き起こす物質を

摂取後、運動や入浴した場合などに

アナフィラキシーに至ることがある。

 

それは、食物依存性

運動誘発アナフィラキシーと呼ばれ、

その代表的な物質として

挙げられるのが、小麦。

 

今回、血液検査で反応はなかったが、

小麦の麺を食べて歩いたことで、

激しいアレルギー反応が出た?

 

そこで、片岡医師は後日、

運動誘発小麦アレルギーがないか

調べるために、パンを少量食べた後、

一定の運動をしたが、違った。

 

そこで、プリックテストを行った。

 

手の荒れた皮膚から

アレルゲンが入っていたら?

 

シャンプーとかトリートメントに

入っていて、豚骨ラーメンにも

入っているものって、コラーゲン?

 

コラーゲンとは、

皮膚・骨・関節などに

多く含まれるタンパク質のひとつ。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

プリックテストとは、

原因物質を皮膚にのせ、

針で刺し、その反応を

チェックする検査。

 

美容院で使っている

トリートメントや

豚骨ラーメンの汁を用いて

検査したところ、両方に

反応があった。

 

さらに、血液検査でも

コラーゲン由来に

陽性が出ていた。

 

コラーゲンでできた

ゼラチンゼリーを

少量食べたとき、

どんな反応を示すか

チェックした。

 

すると、しだいに

瞼が赤く腫れ、

少し喉がつまるような違和感。

 

このようなことから、

コラーゲンアレルギーと診断。

 

トリートメントを使った

手が荒れたのも、

豚骨ラーメンを食べて

アナフィラキシーショックが

出たのもそれが原因と思われた。

 

原因は豚骨ラーメンに

入っているコラーゲン。

 

一日に水を何度も触る美容師は、

手荒れしている人も珍しくない。

 

その傷からアレルゲンが入り、

アレルギーを発症することも。

 

 

   

Sponsored Links