今回は1月30日放送の番組
教えてもらう前と後
足のチェックを
を振り返ります。
足の指でジャンケンの
グーの形をしてみると、
指の付け根の骨が
出ている?
※無理はしないように!
埼玉県済生会 川口総合病院
皮膚科 主任部長 高山かおる先生
は、足はウソをつかないので、
その人の生活習慣から未来まで
わかってしまうという。
そんな高山先生によると、
指のつけ根に骨が出ない人は将来、
下半身太りになる恐れが
あるという。
それは、指先の筋肉が弱っていたり、
指を曲げる腱が固くなっている事が
考えられるからだそうです。
足の指がうまく使えないと、
後ろ重心になり、姿勢が悪くなり、
下半身に余分な脂肪がつきやすく
なってしまうかもしれない。
弱くなった足指の筋肉を鍛えるには、
無理をしないようにゴルフボールを
足で転がしたり、握ったりすると
良いそうです。
Sponsored Links
かかとの側面の部分が
固くなっていませんか?
固くなっている人は将来、
尿漏れの恐れがあるようです。
それは、重心がかかとの外側に
かかっている証拠で、足の内側
の筋肉が使われなくなっているので、
膀胱を支える骨盤底筋群が弱まり、
尿漏れを起こしかねないそうです。
こうして、足で健康状態が
わかることもあるようです。
かかとがガサガサしている?
かかとが、ガサガサ、カサカサ
している人は水虫かもしれない?
水虫とは白癬菌とよばれるカビの
一種が、繁殖して起こる皮膚病で、
白癬菌は角質を食べるため、
かかとをガサガサにさせてしまう。
また、水虫=かゆみが伴うと
思われているが、かゆみは、
水虫を排除しようとする
免疫反応なのだそうです。
かかとに住みついた水虫は、
排除しようとしないので
かゆくないので、隠れ水虫
かもしれない。
見分けるポイントは、
足の皮膚が丸くむけている。
2週間~1ヶ月クリームを
塗ってもガサガサする。
どちらかにあてはまる人は、
かかと水虫の恐れがあるので、
気になる方は病院で検査を
おススメ致します。
裸足になる公共施設へ行ったら
24時間以内に足を洗う事で
水虫予防になります。
足裏の角質ケアは、足が乾いた状態で
外側から一定方向に軽く削るとよい。
かかとの皮膚の細胞は、鱗のように
一定方向なので、お風呂で軽石を使って
ゴシゴシこすると皮膚がめくれて、
水虫に感染しやすくなってしまう
為、間違いだそうです。
Sponsored Links
足のクリニック表参道
院長 桑原靖先生は、
2万人以上の足の診察をしてきた。
足の裏の固くなっている部分はドコ?
タコの位置で身体の不調が
わかるのだそうです。
足の裏が固くなるタコは、
骨の病気だった?
足裏のタコは、
足のアーチが崩れたサイン!
番号は骨の崩れの危険度を
表したもので、①から順番に
危険度が高い。
身体はバランスを取ろうと無理に
別の部分の筋肉を使い、全身に
負担をかけてしまう。
症状が年々悪化し、躓いて転倒し、
怪我をした事により将来、
寝たきりになる可能性がある。
そうならないために
インソールを使って崩れた足の
アーチを本来の形に矯正できる。
Sponsored Links