今回は6月18日放送の
そんなコト
考えた事なかったクイズ
トリニクって何の肉!?
を振り返ってみたいと思います。
昭和生まれの人に平成生まれと
接していて驚いた事はありますか?
と聞くと、娘がタラコが大きくなると
何になるかを知らなかった等、
平成生まれは昭和の当たり前を
考えた事がないから知らないと
簡単に済ませてしまうらしい。
解答者は平成生まれの30名で
、
昭和生まれには常識なクイズが
出題され、30人正解で
100万円獲得できる
クイズが出題される。
どんな問題が出題されたのか?
Sponsored Links
ダレノガレ明美さんは、前回の
放送終了後に間違えが多すぎて
親に怒られたという。
ほんと、家に住めなくなるから
ちゃんと正解するように言われて
いたらしいが今回はいかに。
「手羽先」は鶏のどの部分?
正解は
だが、6人が不正解!
King & Prince神宮寺さん、
歌舞伎俳優 中村橋之助さん、
演歌歌手 徳永ゆうきさん、
青山学院大学、早稲田大学、
洗足学園音楽大学が足の
部分と勘違いしていた。
手羽先が生まれたのは53年前で、
それ以前はダシに使ったり、
捨てたりされていた。
手羽先の唐揚げを最初に
作ったのは、名古屋の
風来坊というお店で、
1963年に創業された。
当時は、町の小さな居酒屋
だったそうだが、今では
全国に66店舗ある居酒屋
チェーンになったという。
当時の看板メニューは、
トリの半身の素揚げ
ターザン焼。
手羽先は、手羽先の唐揚げ
生みの親の大坪健庫会長が、
たまたま作った料理だった!?
53年前、ターザン焼の肉を
注文し忘れ、会長が仕入れ先に
向かうも在庫がなかったそうだ。
そんな中、捨てられそうな
手羽先を大量に持ち帰って
揚げて見た所、お客さん
から大反響になり、
名古屋の名物になっていた。
ノーベル賞を作った人は誰?
正解はアルフレッド・ノーベル博士
だが、King & Prince高橋さんが
野辺、NMB48渋谷さんが
スティーブジョブズ、日本大学が
アインシュタイン、明治大学が
エジソン、日本体育大学が
イギリスの国王と答え、5名不正解。
ノーベル博士の代表的な発明は、
ダイナマイト。
ノーベル賞日本人受賞者は
26人で、世界で7番目に
多いそうです。
ノーベル賞は初めての国際的な
賞で、1901年に第1回ノーベル賞
が開催され、日本は明治時代。
国ごとに研究者を表彰していた。
早稲田大学名誉教授 小山慶太先生
によると、そういう時代にノーベルは
業績だけを重視し、世界に目を向けて
いたという。
受賞は国籍を問わないという
ノーベル博士の遺言を守り、
世界中優秀な研究者や
文学者がノーベル賞を受賞。
第1回物理学賞には、
W・レントゲン(ドイツ)が、
X線を発明。
これにより、医学が大きく
進歩していた。
ノーベル賞の知名度を世界的にした
女性は、キュリー夫人。
放射能の研究が認められ、
世界中が注目する賞に!
受賞するには、有名な研究者から
推薦され、本当に第一発見者か?
など、長い期間をかけてチェック
されている。
Sponsored Links
復習問題は、
ニワトリは漢字一文字で
どう書く?
14人が不正解し、
鳥、庭と鳥を合わせた
漢字を書く人が居た。
じゃあ教えて!
昭和の皆さん‼
「うんこ」は何で
「うんこ」と呼ぶ?
法政大学 尾谷昌則教授に
よると、母親が子どもに
大便をするのを促す時に
「う~んっ」と力んでいた
声が由来だという。
「うんする」=大便をする
と、言われていた。
江戸時代では、大便する事を
「うんする」と言っていたようだ。
うんこ=うんすること
略してうんこ。
「刺身」は切り身なのに
なぜ「刺身」?
お侍さんが居た時代、
切るという言葉は
不吉とされていた。
法政大学 尾谷昌則教授に
よると、尾ヒレを切り身に
さし添えたから刺身。
さし添えた→さし身→刺身
つくり身→お造り
カス問題では、
ビートたけしのギャグ
「コマネチ」ってそもそも何?
カス問題で不正解を連発すると、
番組出入り禁止処分になるらしいが、
正解は、元体操選手
ナディア・コマネチだが、
20人が不正解し、ブリーフ、
こかんせつなどと答えていた。
Sponsored Links