今回は1月3日放送の

チコちゃんに叱られる!

去年の今頃はまだ平成だったのに

もう令和2年なの!?

あ~今年もまだ残り363日もあるのか

・・・スペシャル!

を振り返ってみたいと

思いますので

宜しくお願い致します。

 

あなたはボーっと生きている?

素朴なギモンと向き合う同番組。

 

 

ゲストは1月19日から始まる大河ドラマ

「麒麟がくる」の皆さんで、主演の

明智光秀役の長谷川博己さんと、

駒役の門脇麦さんと望月東庵役の

堺正章さんが登場。

 

 

たこあげは、なんで「たこ」なの?

 

イカが禁止されたから。

 

 

詳しく教えて下さるのは、

法政大学兼任教授の長沢利明先生。

 

長沢先生によると、たこあげのたこは

昔、いかいかのぼりと呼ばれていた

と話す。

 

たこの起源は、紀元前4世紀ごろの

中国で使われていた紙鳶

言われている。

 

戦で遠くの味方に合図を送る目的で

使用し、怪しまれないように野鳥に

似せた形をしていたようです。

 

その後、平安時代に伝わった紙鳶は、

魔物や病気を追い払う厄払いの道具に

使われている。

 

それが転じて、縁起物に!

 

全国に広まって、様々な形の

ものが生まれた。

 

江戸では、空中でバランスを

取れるようにするため、数本の

長い紙や糸のついたものが

多く使われるように。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

長沢先生によると、ヒラヒラと

足のようなものがついていた形が、

あたかも海のイカのように見えた。

 

だからこれを、江戸時代には

いかいかのぼりと呼んでいたという。

 

そして、大流行する。

 

江戸時代 いかのぼりは、

子どもだけではなく、

大人の遊びとして楽しまれ、

お正月に限らず、日常的な娯楽の

一つだったそうだ。

 

ところが、それが原因で様々な

トラブルも起こったという。

 

 

NHK新春たぶん

こうだったんじゃないか時代劇

三代目暴れん坊将軍が始まる。

 

 

 

 

正保3年の江戸で、町人たちに交じり

糸を手繰る徳川3代将軍 徳川家光

(目黒祐樹さん)の姿があった。

 

家光は、時に町人に身をやつし、

いかのぼりに興じていたが、

町人(池田鉄洋さん)のたこ糸と

絡まってしまう。

 

大ブームだったいかのぼり

上空で接触し、それが原因で

ケンカが多発していた。

 

さらに、落下したのぼり

死傷者もいたそうです。

 

正保3年の3月25日

火のついたいかのぼりが

江戸城に落下。

出典:江戸編年事典

 

犯人はわからずじまい。

 

江戸幕府は町奉行を通じて

「いかのぼり禁止令」を発令。

 

家光は、いかが禁止だったらば

たこをあげてしまえばいいんだと、

町人に教える。

 

江戸庶民たちは、へりくつを

言い出したってな事があったとか、

なかったとか。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

「いかのぼり禁止令」の10年後、

明暦2年「たこのぼり禁止令」

発令するが、これも庶民は無視

し続け、江戸では様々な禁止令が

あったため、奉行は多少のことには

目をつぶっていたそうです。

 

年中楽しまれたたこあげが

お正月には、家内安全・

商売繁盛を祈願してあげられ、

その習慣が現在も残っていると

考えられているようです。

 

 

 

シルエットはなぜ「シルエット」

 

シルエットはシルエットさん。

 

日本大学芸術部 非常勤講師

木村三郎先生によると、

シルエットとは、輪郭線の中を

黒く塗りつぶした影絵の事を

意味しているという。

 

フランスの18世紀の政治家

エティエンヌ・ド・シルエット

名前から来ているそうです。

 

 

 

なんでカップルは

イルミネーションを見に行く

 

お互いのことがどんどん

好きになってしまうから、

ただし勘違い。

 

 

   

Sponsored Links