今回は7月21日放送の

ホンマでっか!?TV

ホンマでっか!? 集団人生相談

ものまねオールスターズ

を振り返ってみます。

 

 

ものまね芸人あるある

 

①打ち合わせ中に無意識に

 ものまねが出る

 

②プライベートでも無意識に

 ものまねが出る

 

③自分の中で流行っている

 ものまねが無意識に出る

 

④本気で踊ってても無意識に

 ものまねが出る

 

⑤本気で歌っても無意識に

 ものまねが出る

 

⑥アドバイスも無意識に

 ものまねになる

 

 

ものまねをするのは人間の本性!?

 

生物学 池田清彦先生によると、

人間は完全無欠な存在を

マネしたいという欲望がある。

 

マネをしない人は上達しない。

 

言葉・仕草・文化・芸術

→人間はマネして成長

 

マネした後に独創性が生まれる。

 

 

ものまね芸人あるある

 

⑦他のものまね芸人と絡むことで

新ネタが生まれる

 

 

ものまねをおもしろがるのは

似てないから!?

 

池田先生によると、

誰のものまねか分かるが

本物と比べると似てない部分が

面白みに。

 

 

 

ものまねは似すぎると

おもしろくなくなる!?

 

脳科学 澤口俊之先生によると、

本物に似すぎるものまねは

見る側の気分が下がりやすい。

 

 

ものまね芸人あるある

 

⑧言わないことと

 言ってそうなことを混ぜる

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

会う人の嫌な所にどうしても

目がいってしまう

 

ものまね芸人あるある

 

⑨カッコイイと思う部分をマネする

 

⑩レパートリーの人が目の前にいると

 クセが気になって見入ってしまう。

 

 

ものまねで一番おもしろいのは

何げない仕草!?

 

池田先生によると、

嫌な所、優れた所っていうのは

目に付くから誰でも

ものまねするのが簡単。

 

さんまさんが走ってきた所を

普通の人はマネできない。

 

 

何気ない仕草をマネする

→子供の証!?

 

子どもは何気なく

大人のマネをする。

 

その姿が天真爛漫な感じがする。

 

ものまね行為には、子ども

天真爛漫さが感じられるため、

お笑い芸人は好かれる。

 

 

 

ものまねでまゆ毛は重要なポイント!?

 

澤口先生によると、

まゆ毛は感情を表す

→動かし方でマネが上手くなる

 

 

マーケティング 牛窪恵先生によると、

声マネが主流になってきていて

音声メディアが伸びている。

 

今はテレビ番組もコンプライアンスとか

うるさいからモヤモヤしている。

 

昔 言えたことが、

言えなくなってきている。

 

言いづらいことをものまねで代弁

→心がスッキリして楽しめる

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

素で仕事をするのが怖い!!

 

ものまね芸人あるある

 

⑪ものまねをしていないと

 手を抜いているように思われる

 

⑫ものまねしていないと

 パワーダウンしてしまう

 

⑬自分自身のキャラが分からない

 

⑭カラオケで普通の声での

 歌い方が分からない

 

⑮素で歌うのが恥ずかしい

 

 

ものまねができる人は

社会協調性が高い!?

 

澤口先生によると、

ものまねをしすぎてしまうと

ものまねをしないと、

落ち着かなくなる。

 

もともと、ものまねっていうのは

社会協調を高めるために進化した

という説もあるぐらいなので、

それがサービス精神・その場を

和ませようとする。

 

 

ものまね芸人あるある

 

⑯普通にカラオケを歌うと

 誰も聞いてくれない

 

⑰恥ずかしい・緊張している時

誰かのものまねをすると上手くいく

 

 

池田先生によると、

ものまねをしすぎると

本来の自分が苦しくなる。

 

ものばっかりしていると、

ものまねの方が楽になる。

 

だけど人間って普段の生活を

している時は素を出さないと

生活できない。

 

素とのギャップが激しい

→自分の生活が崩れてくる可能性

 

 

   

Sponsored Links