今回は1月3日放送の
サンドウィッチマン&
芦田愛菜の博士ちゃん
神社博士10歳が案内
を振り返ってみたいと思います。
(ネタバレ)
京都の初詣を案内してくれる
博士ちゃんは神社仏閣が
大好きすぎて、10歳にして
これまでおよそ230ヵ所を
巡ってきた丸山裕加ちゃん。
本殿を参拝し、
美しくなれる
「鏡絵馬」に化粧する。
続いては、
「糺の森」へ。
そこは、下鴨神社の
本殿などを囲っている
森のことで、縄文時代から
続く原生林で、世界遺産に
登録された理由の1つ。
同志社英学校の創立者は、
新島襄さんで、同志社女子大学を
創ったのは、妻の新島八重さん。
会津若松城
鶴ヶ城の戦いで
新島八重さんは、
力が強くて鉄砲の
扱いにも慣れていた。
八重の桜の八重が、
新島八重さん。
下鴨神社で辰年の今年、
お参りすべき御社 言社。
干支を7つの社に分け、
それぞれに大国主命の
別名が祀られていて、
それぞれ自分の干支の
社を参拝することで、
ご利益が得られる。
博士ちゃんの研究によると、
言社は自分の干支だけでなく、
今年の干支も参拝することで
ご利益があるという。
Sponsored Links
下鴨神社の開運スポット
水みくじは、真っ白な
おみくじを御手洗池の
水に浸けると、文字が
浮かび上がってくる。
下鴨神社の御手洗池が
発祥だという
みたらし団子。
後醍醐天皇が手を洗った時に、
最初に1つの大きな泡が
出てきて、その後に4つの
小さな泡が出たお話をもとに
した説と、人間の体(五体)を
表している説がある。
今でもその形で食べられる
加茂みたらし茶屋さんの
お団子。
最後に向かうのは、
上賀茂神社。
本殿の近くにある摂社に
龍神様を祀る今年 辰年に
絶対行くべき神社が
あるという。
例祭の時に賀茂競馬という
2頭の競いで左方が
勝利した年は豊作とされる。
立砂は上賀茂神社の約2㎞
北にある神山に御祭神・
賀茂別雷大神が降り立った
という神話から見立てたもので、
現在の盛り塩の原形と言われる。
本殿参拝前にお祓いを
してもらった一行は、
非公開エリアの
摩訶不思議な2つの本殿へ。
神様がいらっしゃる本殿に
直接カメラを近づけることは
出来ないが、そこには左右に
全く同じ形の建物がある。
Sponsored Links
一体、これは
どういうことなのか?
手前の角が生えている像が
狛犬で、奥の金と緑の象が獅子。
犬ではなくて、ライオン。
狛犬は、そもそもライオンで
神様を守るためにいらっしゃる。
左側の建物が権殿で、
右側の建物が本殿。
御祭神は賀茂別雷大神の
一柱しかないけど、
2つあるのは式年遷宮の
時などに本殿を直すから
代わりに権殿に神様が
遷っていく。
21年に1度のために
全く同じ建物が横に
造られるのは非常に
珍しいことだそう。
最後は本殿の前で参拝。
次に行く場所は、今年
辰年に絶対行くべき
龍神様を祀っている神社。
世界遺産 上賀茂神社の
境内に鎮座する新宮神社。
平安時代に龍神を祀る
神社として建立された
”辰年の守り神”
第2・第4日曜日のみ開門、
毎回多くの参拝者たちで
溢れかえる。
御社の前で行われる
賀茂の舞は龍神様から
参拝者へお力を分けて頂く。
辰年にぜひ受けたい神事。
Sponsored Links