今回は、2025年1月16日に放送された

If you ask me. its true!

言われてみれば確かに!

カズとカレンと賢くなる夜

を振り返っていきたいと

ますので宜しくお願いします。

 

 

なぜ魚屋さんは威勢が良いのに

肉屋さんは静か?

 

AIエンジニア&SF作家

安野貴博さんは魚のほうが

早く腐る。

 

早くダメになるなら

早く売らなきゃいけない、

売り残したくない!

 

値引きも多いので、

今の価格を伝える必要も

あるからうるさくする。

 

 

生徒数日本一の社会科講師

伊藤賀一さんは江戸時代まで

日本人は肉食禁止。

 

かつて肉食禁止で、こっそり

売り買いしていたから、

肉屋さんは静か。

 

それでも、食べたい人は

いるので、さくら(馬肉)とか、

もみじ(鹿肉)と、バレないように

別名にして売り買いしていた。

 

 

 

なぜミンチを揚げると

メンチになる?

 

ミス東大・現役医学部

上田彩瑛さんは、おじいちゃんが

関西弁強くて、「え」を強調。

 

ミンチがなまって、

メンチになった。

 

 

伊藤さんは今の関西弁が

きついっていうので、

ヒレカツのことも

ヘレカツっていう。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

お焼香は何回やるのが正しい?

 

伊藤さんは回数は

宗派によって違う。

 

宗派別 お焼香の回数

真言宗 3回

曹洞宗 2回

浄土真宗本願寺派

臨済宗 1回

※一般的な回数、細かく宗派によって異なります

 

基本は3回まで。

 

 

近藤サトさんは、

日本人はほんと真面目なので、

1人がやると全員、

同じようにやっちゃう。

 

最近では、お焼香の数は

1回でお願いしますというように

宗派も何も関係ない。

 

円滑に進めるための

1回ずつという葬儀もある。

 

 

 

なぜお正月飾りに

みかんを付けたがる?

 

河野玄斗さんは

みかんではなく、橙が正しい。

 

代々とかけて

縁起物として、

橙を正月飾りに。

 

完熟しても2~3年

落ちずに実り続ける橙。

 

 

 

寝ているポーズの

大仏の意味は?

 

伊藤さんはお釈迦様は

最後に旅に出る。

 

寝ている大仏というのは

最終的に亡くなる時のポーズ。

 

寝ている大仏は

釈迦様が死ぬ時の姿。

 

 

近藤さんは寝ている大仏

(涅槃像)が全て

大仏なわけではない。

 

大仏というのは、丈六以上

(約4.85m)の大きな仏像。

 

 

伊藤さんは

飛鳥寺釈迦如来坐像

※飛鳥大仏(丈六)より

大きければ大仏。

 

 

 

モダン焼きの

モダンの意味は?

 

河野さんはまかないとして、

お好み焼きの中に焼きそばを

入れて、たくさん入れたら

喜ぶだろうと出したものを

もりだくさん焼きから

もだん焼きに。

 

もりだくさん+modern(近代的な)

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

伊集院光さんは、その時々で

新しいモノを指す言葉って変わる。

 

流行が必ずあって、一時期

生◯◯商品が流行った。

 

新しいモノにはもだんを

つけていこう、新しい

お好み焼きですよという

意味でモダン焼き。

 

 

 

なぜ「生」の読み方は

こんなに多い?

 

近藤さんは日本語のルーツ

っていうのは今もわからない

大きな謎のひとつと言われていて、

日本語のルーツは

漢語とやまと言葉※琉球語も含む

 

1字でたくさんの意味を

カバーするっていうのが、

一つの日本語の特徴である。

 

 

伊集院さんは元々、

言葉があって字を

はめていく。

 

単純にその時に「生」

という字は縁起がいい

から色々な言葉にあてた。

※諸説あり

 

 

河野さんは「生」は一番

漢字の中で読み方が多いと

言われているんですけど、

「死」は縁起が悪いから

1種類しかない。

 

 

 

 

 

   

Sponsored Links