今回は、9月14日放送の
チコちゃんに叱られる!
を振り返っていきたいと
思いますので
宜しくお願い致します。
木村祐一さんが声を担当する
チコちゃんに知らないと
叱られてしまう番組。
結構、勉強になります!
そしてNHK連続テレビ小説後の
再放送のが視聴率良いらしいw
Sponsored Links
なぜ日本人はここまで
カレーライスが好きなの?
日本人1人あたり、年間、
約73食分を食べている。
何故好きなのか?それは、
カレーライスは
イギリス式だったから。
食文化史研究家の永山久夫さん
によると、日本で食べられている
カレーライスは、本場のインドと
違って、イギリスから伝わってきた。
インドでは一般的に、スープ状の
カレーを米やナンで食した。
一方、イギリスではパンが主食
でしたが、長い間、インドを
植民地とした事で、インドでの
サラサラなカレーをお米と食べる
文化が伝わったという。
その後、イギリスで日本と同じ
トロミのついたカレーが誕生した。
日本のカレー→
トロミのあるイギリス式
そのトロミがついたのは
イギリスの船乗りがルーツ!?
当時、船乗りが船の上で
カレーを食べようとした所、
サラサラだと船が揺れた時に
零れてしまう。
そこで、イギリスの船乗りが、
トロミのついたカレーを考案し、
お米とトロミのついたカレーの
融合、カレーが誕生した。
江戸の終わり頃、トロミのある
カレーライスが日本へ伝わった。
江戸では、あんかけ丼が流行し、
そのおかげでイギリスから
伝わってきたトロミのあるカレーを
日本人は受け入れやすかったと
考えられているそうです。
ご飯+トロミのついたあん
カレーは、日本人の味覚にあわせる
ためには、トロミが必要だった。
日本初のカレーライスのレシピには、
小麦粉を使用するとかかれている。
具は、牛肉と長ネギで、しっかりとした
トロミがついている。
※明治5年出版 西洋料理通
さらに全国に広まるようになったのは、
一度に大量に作れるカレーは兵士の
食事に最適だったので、兵隊さんのおかげ。
しかし、カレーは太平洋戦争辺りから
姿を消してゆく。
戦争前は、細々としながらも
肉入りカレーだったが、
戦争が激しくなると、肉がなくなり
魚系から野菜カレーに。
スパイスの輸入経路が
断たれ、カレー粉が手に入らず、
うどん粉カレー・・・。
終戦後になると、町に物資が戻り
学校給食にも登場する。
イギリスでは、トロミのついた
カレーは人気が衰退するも、
現在のイギリスでは、日本発祥と
いわれているカツカレーが人気
だそうです。
日本のカレーライスの発祥については、
諸説あります。
ご紹介したのは、監修してくださった
専門家の見解です。
Sponsored Links
カスタネットは、
何故、赤と青?
それは、業者さんが
面倒だったから。
日本初の赤青カスタネット
製造会社 2代目の冨澤健一さんによると、
冨澤さんのお父さんが作っていた物だという。
昭和20年位前、お父さんの所に
大学で音楽を教えていた先生から
小学生向けのリズムを取る楽器を
作りたいという依頼があった。
そこで、スペインの舞踊、
フラメンコで古くから
使われている、指を細かく動かす
難しい楽器ミハルスを改良し、
日本の子どもでも簡単に使える
カスタネットを製造。
指で挟んで閉じるように音を出す
ミハルスとは違い、手の平に乗せて
叩く形になった。
そして、赤と青の2種類の
カスタネットの赤を女の子用、
青を男の子用にした。
そうした事によって、発注数が
バラバラとなり、在庫管理が
難しくなったので、効率よく
在庫管理するため男女兼用の
カスタネットを開発。
赤が下、青を上に装着すると、
決まった。
どちらを上にしても、
音に大きな違いはない。
Sponsored Links