今回は11月14日放送の
ホンマでっか!?TV 今の世の中
ココがおかしいぞSP
を振り返ってみます。
大学受験や定期試験は
やる意味がない!?
環境 武田先生によると、
本来の目的は自分の学力を
本人が確認するため。
日本の教育は試験をする事で
勉強嫌いが増える結果に!?
本人がやりたい事を伸ばす教育に
変えていかなければ優れた人材が
生まれにくいという。
アメリカには文部省がなく、父兄や
学生が学校を作り、そこに先生を
雇うという考え方だそうだ。
日本の学生は良い点数を取った
科目を勉強しなくなる!?
認知学 中野先生によると、
日本の学生は悪い点数の科目を
頑張り、100点を取った科目を
勉強しなくなる傾向が。
むやみに褒める教育は
間違っている!?
結果や能力を褒める人が多いが
そうすると、次に褒められる為
それ以下の課題しかやらなくなる。
Sponsored Links
結果や能力を褒めると
伸びない子になる!?
能力がすごいね、あなたは頭が
良いねって褒められると、
その後に選ぶ課題が、
より難しくない方を選びがちに。
褒めすぎるのが良くないので、
何も言わなくていいようです。
ホントに出来た時だけ
褒めればよく、むやみに褒めれば
いいという教育は、子どもたちを
潰しちゃうという。
可愛いねは感想なのでOK。
認知学 中野先生によると、
自分が可愛いか可愛くないかは、
だんだん客観的に分かるように
なっていくのだそうです。
それでも親や周りの親戚が
可愛いと褒めていたら、
その人たちが嘘をついている
んだと思うようになり、非常に
心の安定を乱すので良くないとか。
やりたくない事を頑張った時、
褒めてあげるのが良い!?
心理 植木先生によると、
自分が頑張ろうと思って
やっている最中に褒められると
罰になる!?
本人がやりたくてやっている時、
黙って見守るのも一つの教育!?
黙って見守る教育
→自発的に一生続ける。
褒める教育
→褒められなくなるとやめる。
もしやりたい事をみつけて
やりはじめたらもう言わない。
何事も楽しそうにやりはじめたら
褒めるのは控えた方がいい!?
出来た結果に対して上達したね
と、感想を言えばいい。
子どもが頑張れない時は、
怒らず共感するのがベスト!?
認知学 中野先生によると、
これ私も分からなかったわ、
どうやって解けば良いのかね?
と共感する事。
決して、パシーンって殴るのは
問題外だそうですよ。
Sponsored Links
医者は患者には指導するくせに
自分に対しては非常に甘い医者が多い!?
疲労 梶本先生によると、
医者のうち3割以上は定期的に
健康診断を受けていない!?
1割以上は健康診断を全く
受けていないと回答。
約2割の医者は、
全く運動をしていない。
約4割は週1日未満
ケアネット調べ
梶本先生自身もその立場だがと、
生活習慣病患者に臨床栄養士さんとか
先生は、みんな生活習慣を改めなさい
とかいうが、それが元々出来る人
だったら生活習慣病になってないと発言。
痩せたいけど痩せれない!
これに対して、対応するのが
本当の医者の仕事であって、
摂生して健康は当たり前!
不摂生でも健康にいれるように
するのが僕らの役目だといった。
Sponsored Links