今回は1月30日放送の

ホンマでっか!?TV

手書きが持つ力

を振り返ってみます。

 

デジタル化が急速に進み、

大人社会だけでなく、

子どもの教育現場でも

タブレットが普及し、

生活において字を書く

機会が減っているという。

 

文化庁が16歳以上の約2000人

を対象にした調査によると、

日常生活においておよそ

に1人が文字を手書きする

機会がほとんどないと

答えているそうだ。

 

そんな字との関わりについて

を迎えつつある中、

 

 

1日20分 手書きで感情を記すだけで

傷の治りが早まる!?

アメリカのメディカル・デイリーより

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

悪い事を書く事で傷の治りが早い?

悩みを書いて客観視すると

ストレス軽減?などの

前半分はこちら

 

 

 

運動能力が分かるテスト

 

①字を覚えて目をつぶり、

②ペンを持つ手首を3回まわし、

③目をつむったまま紙に書く。

 

スキーのスラロームの選手は、

全部ポールを暗記して、

どうやって滑るかを、頭の中で

組み立ててから滑るので凄い。

 

 

書体設計評論家の

鳥海修先生は初登場で、

自身が作ったヒラギノフォント

スティーブ・ジョブズ氏に認められ、

Macにも採用された書体設計の

スペシャリスト。

 

 

1955年頃と現在の新聞を比べると、

文字が段階的大きくなている!?

 

鳥海先生によると、昔の

1段当たりの文字数は15文字詰で、

現在は1段12文字詰め。

 

これは新聞の購読者層が

高齢化し、老眼対策で字を

大きくしているという。

 

 

文庫本の文字は、時代とともに

大きくなっている!?

 

鳥海先生によると、

文字を大きくする代わりに

文字間隔を狭くする工夫が。

 

 

筆圧が強すぎて浮気相手への

ラブレターが発見された!?

 

堀井先生によると、

誰かに宛てた手紙で、子どもも

20歳を超えている。

 

自分とお子さんをDNA鑑定したら

他の子で、実際のお父さんは、

旦那さんの親友だったという一例が。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

これまで3,000人以上の

筆跡鑑定をしている

筆跡鑑定評論 田村真樹先生

初登場。

 

いじめ加害者特定で筆跡鑑定を

依頼する親が増えている!?

 

田村先生によると、

いじめの被害者or加害の親は、

私情が入る&子どもの字が

判断できない。

→第三者として筆跡鑑定の依頼が。

 

同じ大きさの方が筆跡鑑定の

精度はあがる。

 

 

電子サインは文字以外の情報も

読み取ってくれている!?

 

牛窪先生によると、

似た文字でも筆跡速度などから

偽物だと見分けられる。

 

 

 

 

ホンマでっか県民人生相談では、

都道府県魅力度ランキングで、

6年連続の最下位の

茨城県について。

 

茨城県の人口はおよそ288万人。

 

NHK朝の連続テレビ小説の

ひよっこは舞台や稀勢の里

出身が茨城県だったが人気出ず。

 

常磐線は独特なにおいがする

という展開に。

 

若者文化評論の原田先生が

何故茨城に人気がない理由として、

茨城県内のヤンキー激減

→改造車やカラーリングも減少で、

経済効果が小さくなると説明。

 

牛窪先生も、新幹線が通って

いるのに唯一止まらない事を挙げた。

 

 

 

   

Sponsored Links