今回のホンマでっか!?TVのテーマは
修復不可能な人間関係で前編を振り返ります。
後編では、高嶋政伸のあがり症のところも書いて
いきますので宜しくお願い致します。
Sponsored Links
修復不可能な人間関係
約2割の人が大人になってから友達と絶交している!?
法律評論の堀井は、大人になってから絶交した人
全体の2割で年齢が高いほど割合が高く
60歳以上の3割は絶縁を経験しているのだそうだ。
主な理由に、お金の貸し借り ドタキャン メール返信が遅い
又は来ないなどで関係を切っているのだという。
現在ではSNSの普及によって、広く浅くの関係になり、
一緒に遊ばないとも関係をつなげられるようになり、
ボタン一つで連絡を絶ち絶交が簡単になっている。
さんま:知り合いかもって何やねん!
逆に絶交しにくくなっている要因として、
友達と友達は皆、知り合いで絶交した
事も広がる環境も生み出して嫌なことされても
関係が切れないと悩んでいる人も居る。
マツコ:すぐ切れて、切るのも大変だし面倒臭いね!
脳心理学の澤口は、SNSの中での友人の数と
脳の友人関係に関係する脳領域は大きさが相関している。
SNS陽の新しい脳領域が発達し始めている可能性があり、
逆に高齢者は、SNSにより孤独を紛らわせることができる。
精神心理学の岡田は、メールに返信が来ないと、落ち込み
やイライラなどの不安から自殺しようとする人もいる。
それは人間関係の土台である愛着が
応答し合う事で成り立つのだそうだ。
メールをすぐ返せる人は相手に安心感を与える。
気のない人には返事を遅らせると良いと言うと、
さんまが、好きでも1日寝かすんですよと反論した。
Sponsored Links
法律評論の堀井は、女性は会話すると感情がヒートアップしやすく、
返信を一歩遅らせる事で相手の感情は収まっていくと言う。
別れ話の際には天気は晴れた昼間のポジティブな時に
別れを切り出すと良いのだという。
夜や週末は相手が1人の状態は、
暗い感情になりやすいので、
穏便に別れたい時は相手がポジティブな時が望ましい。
生物学評論の池田は、コミュニケーションの基本は
音声言語だと語る。
耳から入った言葉は感情も伝わり、
相手の真意も分かりやすいが
がSNSは文字通りにしか伝わらず、
お互いの間に感情のギャップが生まれる。
さんま:アイコンころころ変える奴は信用できない。
教育評論の尾木は、クラスメートや同級生が
死語になりつつあると語る。
学力向上のための団体行動を減らすべく、クラス内での
友達関係がSNSで繋がっているので、そのグループから外れたり、
この人を退出させる機能などから居場所がなくなり
いじめや自殺の原因になるという。
生物学評論の池田は、イギリスで約1万2500人を調査
凄く太っている人がダイエットに成功することで約81%の人が
友達を失っており、6kg痩せる毎に友人が2人減るらしく
その原因は嫉妬心から減ると推測されている。
Sponsored Links
印象評論の重太は、信頼関係について、
男は嫌なことはその場で言うために、
根に持たず関係が長続きしやすいが
女性は協調性が高く、嫌なことがあっても長い間、
言わないで我慢できるが、ある事が原因で
その話を持ち出した時、長い間言ってくれなかった事に
不信感を抱き、一気に関係が崩壊する。
さんま:だから、ずっと前から好きだったって言葉が(女性は)好きなんだ。
教育評論の尾木は、自分が友達だと思っている相手は
自分を友達と思っていない理論。
アメリカの大学調査で、94%が友達と両想いだと思っていたが、
実際に両思いだったのは53%で半分は自分は友達だと思っていない
結果になったそうだ。
ブラマヨ小杉と次長・課長の河本は、泣きながら良く肩を組んで
歌っているが親友ではないらしい。