今回は7月25日放送の

ビーバップ!ハイヒール

食べ方の常識が変わる

の回を振り返って

みたいと思います。

 

 

それを教えてくれるのは、東京慈恵会

医科大学付属病院栄養部 赤石定典先生。

 

赤石先生は、正しい調理方法をまとめた

その調理、9割の栄養捨ててます!

シリーズが累計41万部突破していて、

日本には栄養がたっぷりの食材が沢山あるが、

食べ方を間違えてしまうと”栄養がゼロ”

なんてこともあるのだそうです。

 

 

その調理、9割の栄養捨ててます!
世界文化社
売り上げランキング: 885

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

トマトの抗酸化成分”リコピン”は、

全体の4割が皮に入っていて、

切り方を間違えると栄養を

大損している!

 

種とゼリー部分には、

トマト全体の80%の

アミノ酸を含んでいる。

 

その種とゼリーは、

トマトのお尻の

”放射状の白線の下”

に詰まっているので、

この白線を避けて切る事で

種&ゼリーは流れ出ないそうだ。

 

 

肉料理の後のコーヒーは栄養が大損!

 

牛の赤身やレバー、青魚など

鉄分たっぷりの食事のあとの

コーヒーは、コーヒーの”タンニン”が、

鉄分の吸収率を50%消失してしまうという。

 

赤石先生によると、食後の

コーヒーは脂肪の吸収を抑える・

血糖値の上昇を緩やかにするという。

 

鉄分が不足がちの女性は、

焼き肉の後にビタミンCの多い

オレンジジュースと鉄分の

吸収率があがる。

 

 

 

スイカは冷蔵庫でキンキンに

冷やしたら大損!

 

冷蔵庫で冷やしたスイカと

常温のスイカを比べてみると、

常温で置いている方が

美肌効果のあるリコピンが

40%UP!

 

スイカの甘みや美味しさを

最も感じやすい温度は、

常温の20℃前後ということが

科学的にわかっているそうです。

 

 

 

緑茶にあるものを入れると、

肥満予防に効果あるといわれる

カテキンの吸収率が5倍アップという。

 

それは、レモン。

 

Lemon(映像盤 初回限定)(DVD付き)
米津玄師
SMR (2018-03-14)
売り上げランキング: 21

 

赤石先生によると、カテキンは

レモンのビタミンCを同時に

摂取すると、腸内での

吸収率が上がるという。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

ブロッコリーの栄養素は、

ビタミン・βカロテン、食物繊維。

 

中でも新陳代謝を向上させるという

ブロッコリーのポリフェノールは、

葉と茎につぼみの3倍も含まれている。

 

白菜の外葉には、内葉の2.5倍の

カルシウムが含まれているので

捨てたらもったいないそうだ。

 

 

 

エビの殻は最近の研究によると、

殻の色素アスタキサンチンは

細胞の老化を防ぐ抗酸化力が

ビタミンCの約6000倍!

 

コレステロールの吸収を抑える

キチンキトサンも牛乳の6倍の

量が含まれている。

 

マヨネーズをつけて食べると

アスタキサンチンの吸収率UP!

 

 

 

ピーマンのヘタは、実に栄養を循環させる場所で、

捨てるとビタミンC36%消失。

 

ワタには血液がサラサラになるといわれる

ピラジンが実の10倍も含まれているようです。

 

細かく刻んだヘタとワタは、

”ピーマンの肉詰め”の肉に混ぜ込む!

 

 

   

Sponsored Links