今回は10月8日放送の

この差って何ですか?

クレーンゲームが上手い人と

上手くない人の差

を振り返ってみたいと思います。

 

実は・・・コツが分かれば

誰でも取れるというが、

そのコツとは?

 

 

ヨコ向きのぬいぐるみを狙え!

 

ヨコ向きの場合はつかむ時、

爪とアーム部分にぬいぐるみを

しっかりとつかむ事が出来るから。

 

タテ向きとナナメ向きだと、

爪がぬいぐるみの下に

入ってしまうという。

 

 

狙った場所へアームを動かすコツは?

 

アームの出っ張った部分は、

アームが開いた時に先端

が来る場所と同じ。

 

なのでアームの出っ張った部分を

下ろしたい場所の上に置き、

奥行はヨコから見て合わせれば

狙い通りの位置にアームを下す

ことができるらしい。

 

 

 

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

景品の取り方のコツを、

クレーンゲームに関する本などを

執筆している中島さんに教えて頂く。

 

 

大きなサイズの景品を取るコツは、

ズラして取るという。

 

アームを下すポイントは、

手前に下ろすバウントという

技を使うと、だいぶ手前に来るので

同じことをすると取れるようだ。

 

これは大きなぬいぐるみにも

使う事ができる。

 

そもそも持ち上げようとしている

のが間違いだと中島さんはいう。

 

 

 

小さいサイズの景品を100円で

複数個ゲットできる方法は、

ダンクという技を使う。

 

この技は、山積みの下の方に

積まれているぬいぐるみに、

アーム本体を直接当てることで、

その周りを崩して複数個の

ぬいぐるみを取るというもの。

 

中島さんによると、

本体がわりと大きいから

そこをぶつけてあげれば

大体当たるという。

 

 

 

今の主流は、輪っかを狙うタイプの

箱型だが、輪っかに入れるのは難しい。

 

中島さんによると、輪っかを狙うと

2~3000円掛かってしまうという。

 

穴に近づいている箱型の景品は、

ある場所を押せば1発で

取れるのだそうだ。

 

その技は、イリュージョンスピン

と呼ばれるもので、クレーンゲームの

上級者が使用する。

 

箱の角を押して全体をナナメに浮かせ、

重心を傾ける事で箱を回転させ

穴に落とす。

 

 

 

 

 

中島さんの技術を向上させたいという

意欲は、あの中にあるモノを全て

助け出してあげたいという気持ちから。

 

 

箱型の景品の場合、2つが一緒に

合わさった時にバランスが良くなって、

1つ狙うよりも2つ狙った方が

良い時もある。

 

 

2つの箱が並んでいない時は、

アームの先端を箱の蓋の

隙間に差し込み、そのまま持ち上げて

取る差し込みという技を使う。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

取りやすい台の見分け方

 

①アームの先端を見るべし!

 

中島さんによると、アームの

先端と言うのは、きっちり

閉じているものと開いているのがあり、

閉じていた方が、景品をがっちり

HOLDしてくれる!

 

開いていると、景品がそこから

落ちてしまう事もあるので、

閉じている方が良いそうです。

 

 

 

ディスプレイの数を見るべし!

 

中島さんによると、多くの台は

景品の在庫がそのまま

ディスプレイとして飾られる事が多く、

その在庫の数によって取りやすさに

違いが出て来るようだ。

 

景品の少ない方は、新しい景品に

入れ替えたいので、いつもより

穴に近づけてくれている事も。

いらしい。

 

最終手段は、店員さんを呼ぶ!

 

 

   

Sponsored Links