今回は3月13日放送の
ホンマでっか!?TV
お花見 歓送迎会 シーズン到来
失敗しないお酒の飲み方SP
振り返ってみます。
二日酔いで炭酸を飲む
→半分正解で半分間違い!?
疲労 梶本修身先生によると、
二日酔いのときは脱水状態に
なりやすくアセトアルデヒドの
分解にも水分が必要。
炭酸自体は胃や腸の血行を
良くする働きがあるが、
がぶがぶ飲むとゲップが出る。
胃と食道をつないでいる
噴門で逆流が生じる。
逆流性食道炎ともいうが、
そこに炎症が起きやすいので、
炭酸のがぶ飲みは
避けたほうがいい。
お酒を飲む前にチーズを
食べると悪酔いしにくい!?
東京大学医学部卒業後、
肝臓専門医として
消化器内科に勤務。
現在は製薬会社で脂肪肝の
研究を行うなど、
肝臓とお酒の関係に
精通するエキスパート。
初登場の肝臓評論
浅部伸一先生によると、
アルコールは胃にあるうちは
ゆっくり吸収
→小腸に入ると速やかに
吸収され全身へ
チーズに含まれる脂肪分・
たんぱく質がほどよく作用し、
お酒を胃の中にキープ。
お酒を飲む前に牛乳
→酔い対策としては弱い!?
浅部先生によると、
牛乳は液体だから
流れてしまう。
Sponsored Links
おつまみに揚げ物を食べる
→アルコールの影響が減少!?
梶本先生によると、
脂肪分を摂取し、
十二指腸までいくと
コレシストキニンという
物質を出す。
これが胃の蠕動運動を弱め、
胃の中の物の排出を
遅らせてくれる。
かまいたち濱家は酔うと
本音と逆を言うタイプ!?
心理 植木理恵先生によると、
普段モノを言えない人
→酔うと本音が出る
普段しっかり喋れる人
→酔うと本音の逆を言う
赤ちゃん返りのような
感じに見える人というのは、
普段すごく大人っぽい人が多い。
お酒を飲む人は
レバーを食べたほうがいい!?
牛肉開発 森田隼人先生によると、
レバー(肝臓)には肝機能に
必要な成分がたくさん
含まれている。
女性は男性と比べて
鉄分の排出が多い。
レバーの成分 ビタミンB1・
たんぱく質・鉄分・亜鉛の
含有量がすごく高い。
大体50gで1日のビタミン郡を
補給することができる。
一緒に合わせるなら果物の柿
炒め物が美味しい。
お米を日本酒で炊く
絶品炊き込みご飯!?
森田先生によると、
パック酒の純米と
書いてあるお米と
米麹だけで造られた
ものがよい。
日本酒で炊く効果
①つやが出る
②旨みが増す
③アルデンテ状になる
Sponsored Links
炊くときのポイント①
お米を強めにしっかり
洗うことでお米にお酒が入り
割れてしまうのを防ぐ
炊くときのポイント②
2合炊く場合お水は
1.5合のメモリまで
残り0.5合分 日本酒を注ぐ
炊くときのポイント③
調味料(醤油 みりん 塩
顆粒のカツオだし)
具材にごぼう
→日本酒の香りを和らげる
梶本先生によると、
期間を空けて飲むと急に酔う。
飲んでるうちに
段々強くなる。
これは、シトクロムP450
(薬物代謝酵素)が働いている。
アセトアルデヒドを
分解して無毒化するのが、
アルコールの代謝過程。
これを分解する方法は
2種類ある。
メインルートは
アセトアルデヒド脱水素酵素
っていうのが無毒化する。
こちらは遺伝的要素が
大きいから、強くなることは
あまりない。
シトクロムP450
(薬物代謝酵素)ってルートは
アセトアルデヒドに対して
無毒化するが、飲めば飲むほど
活性化して増えてくる。
たまに飲む人は弱いままだけど
毎日少しずつ練習していくと、
どんどん増えていく。
昔飲めなくて、
飲めるようになった。
Sponsored Links