今回は2024年11月20日放送の

ホンマでっか!?TV

今すぐやるべき防災SP

振り返ってみます。

(ネタバレ)

 

 

 

いざとなったら机の下より

玄関のほうが安全!?

 

世界中で発生した災害の

現地調査を行う実践的防災・

危機管理の第一人者

初登場の防災評論家

山村武彦先生によると、

家が潰れれば、机も潰れる。

 

耐震テーブルならいいが、

普通のテーブルだと、

2階が潰れればほとんどの机が

潰れちゃう。

 

 

 

自信が起きたときは

地震安全ゾーンに逃げろ!?

 

山村先生の家の

安全ゾーンは玄関。

 

安全ゾーンとは、

・転倒落下物が少ない所

・ガラスから離れた所

・閉じ込められない所

 

 

玄関は物が置かれていない。

 

いざというときに脱出できる

 

耐震性の高い建物

→机の下でも問題ない

 

耐震性の低い建物

→玄関のほうが安全

 

 

 

緊急地震速報が鳴ったら

玄関のドアを開けろ!?

 

山村先生によると、

ストッパー・サムターンで

ドアを開けておく

→靴を履き・揺れが

収まるのを待つ

 

50歳以上

地震の被災地を視察

→玄関に行き

脱出して助かった人が多い

 

2階建ての場合、家が潰れても

2階のほうが助かる確率が高い。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

停電に備えて

乾電池の準備も大切!?

 

初登場の子連れ防災評論家

冨川万美先生によると、

電源がとても重要。

 

北海道胆振東部地震の時に

ブラックアウトをしたとき、

乾電池を沢山持っていて、

電池式のバッテリーを

持っていたご家庭が、

乾電池のおかげで助かった

という事例がった。

 

災害時

スマホは必要な情報を得るために

とても大切。

 

いざというときスマホが

充電できないと情報が

得られず困ってしまう。

 

 

 

 

猫は地震が発生する前に

ジャンプする数が多くなる!?

 

生物 池田清彦先生によると、

関東のところで

猫30匹の活動量を測定

→約3日前から活動量が高くなり

ジャンプした

 

動物は予知能力がすごい。

 

 

 

電源確保が大切な理由は

近年の暑さ対策のため!?

 

初登場の防災教育評論家

玉田太郎先生によると、

自然災害は地震・津波・

洪水などあるが昔から

増えたり減ったり

していなかった。

 

近年の酷暑も新しい

自然災害として、

考えられるようになった。

 

 

 

停電に備えて30万円以上の

バッテリーが売れている!?

 

玉田先生によると、

30万円以上の

電源バッテリーの売り切れ

→家族全員で何日間もの

生活を想定して購入

 

電気ストーブ・電気毛布とかは、

すごく電力を消費する。

 

 

 

人間は水だけで

1週間生きられる!?

 

池田先生によると、

生物は水が一番、大切。

 

 

 

夫婦で防災グッズを

揃えるor揃えない論争に!?

 

マーケティング

牛窪恵先生によると、

ミニマリストvs 防災

のように夫婦のギャップが

あって、論争に。

 

そういう夫婦間の問題って、

震災の経験によって

防災用品をどれくらい

備えるか変わる。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

男性は他人の助けを

借りない傾向がある

→防災用品を買い溜め

する人もいる

 

 

 

オススメの防災対策

財布に現金を入れる!?

 

冨川先生によると、

災害時には停電が

起きてくるので、

ATMすら使えない。

 

キャッシュレス決済ができず、

現金がなく購入できない

事例があった。

 

 

 

災害発生時の行動を学ぶ

防災運動会が話題!?

 

牛窪先生によると、

災害が発生したときを想定して、

がれきのようにボコボコ(足ツボ)

の道を渡るとか、放水で設置物を

倒すとか、心臓マッサージを

やらないとゴールできないなど、

防災障害物リレーをする。

 

地域の繋がりを作り、

助け合うため、

こうした機会を通じ、

知り合うことも大事。

 

 

   

Sponsored Links