今回は8月18日放送の番組
ココがズレしてる健常者2
~障害者100人がモノ申す~
を振り返ってみたいと思います。
健常者タレントと障害者100人が
意識のズレを埋めるために
様々なテーマでトークバトルを
繰り広げる番組で、
有働由美子アナウンサーや、
放送作家の鈴木おさむさんをはじめ、
健常者タレント枠に、千秋
カンニング竹山 ハライチ岩井
土田晃之 菊地亜美 FUJIWARA
が出演していました。
さほど、人気は微妙ですが続きを
やってみたいと思います。
Sponsored Links
健常者よ!あなたなら
こんな時どうする?
障害者が体験したシチュエーションを
クイズにして、どうしたらいいのか考える。
脊髄性筋萎縮症のアソドッグさんから、
健常者であるあなたは、テーマパークで
大人気のキャラクターの撮影会に参加
する為に行列に並んでいた。
やっと次は自分の番という時に、
障害者の団体の方に行ってしまった。
そんな時、どう思うのか。
藤本さんは、普通で自然な事だと思う。
キャラクターも会社から障害者を
優先させるように言われているのでは?
千秋さんは、ずるいと感じる。
筋ジストロフィーの小澤さんは、
ドバイに行ったとき、行列があったのに
私が現れると、モーゼのように皆が
道をあけてくれたという。
これは差別では?と思ったけど、
結局、そのまま行ってしまい
ちょっとラッキーだった事を告白した。
同じく筋ジストロフィーの羽富さんは、
美術館で並んでいる時に車椅子は
こちらと誘導されたという。
彼は24時間 呼吸器を使っているので
バッテリーの時間もあるので、時間の
部分で配慮してくれるのは有難いと言う。
アソドッグさんは、こんな時
自分はただ通りすがっただけなので
並んでいる人を優先して欲しかった。
バリバラでも活躍中のご意見番、
脳性まひの玉木さんも、子供と
一緒に行った時、子供と写真を
撮って欲しかったのに、自分ばかり
触って来たという体験談を話す。
番組の結論としては、
障害者でも、して欲しい対応は
人それぞれなので声を掛けて
聞いてみようという事になった。
Sponsored Links
統合失調症の茶ボーズさんは、
健常者であるあなたは、道を歩いて
いると怒号が聞こえた。
前の人が、バカヤロ~、
ふざけんじゃねぇなど叫んでいる。
おそらくその人は幻聴・幻覚・妄想に
言い返していると踏まえた上で、
声を掛けるのがいいのか?
放って置くのがいいのか?
その他の考えなのか?
これには、竹山さん以外の
健常者芸能人は放って置くになった。
竹山さんは、一度声を掛けて
状態を知りたいという意見に対し、
藤本さんは、一瞬見ただけでは
統合失調症だと思う人はほとんど
いないので危ない人と思って
放って置くという意見。
出題者の茶ボーズさんによる、
正解は、その他。
この人は統合失調症の幻聴に
言い返していると理解するだけ
で良いので、放って置く2番でも可。
番組内での結論は、
放って置いて温かい目で見守る。
あなたはマネする?しない?
親子で比べる社会実験。
ここから栗原類さんも参加して、
健常者の行うこと、障害者が行うこと
を真似するのか調査。
すると、健常者の方にはマネをするが、
障害者の方には、マネをする子供が多い中、
大人はマネをしなかった。
マネをしない親に話を聞いてみると、
失礼があるのでやりにくい、
かわいそう、健常者と違う思いがある。
マネをする子供は、
面白すぎてちょっとしかマネを
出来なかったと言っている。
マネをした子供の親は、
障害者としての教えが足りてない
ので、そういうのを教えないとと
感じていたという。
他のモノマネは良くても、
障害者のモノマネは何故いけない?
上下肢機能障害の天羽さんは、
普通にモノマネして欲しいという。
土田さんは、普段がわからないから
失礼に当たると思って、モノマネ
出来ないという。
千秋さんは、小さい頃にマネをして
怒られたのでしてはいけないと
思ったという。
ただし、マネをして欲しいという意見
だけではなく、脳性まひの山崎さんの
ように、人と違う歩き方をするのに
コンプレックスを持っていた事、
イジメられた経験があるので、
モノマネされたくない人もいる。
栗原さんも、愛のあるモノマネと
イジメの武器としてのモノマネがある
事を説明した。
Sponsored Links
テーマパークのキャラクターについては、
やはり健常者でも障害者でも、
好き嫌いはあると思うので、
興味のない人にとっては、
迷惑でしかないかもですね。
モノマネっていうのは、
やはりさっきもありましたように、
イジメとして相手を馬鹿にする意味での
モノマネもあるので、全体的に
そういう方のモノマネを禁止するように
教えているのではないかと思います。
愛があるのかイジメのモノマネを
しているかは、見れば
一目瞭然ですからね。