今回は、7月9日放送の
そんなコト
考えた事なかったクイズ
トリニクって何の肉!?
を振り返ってみたいと思います。
昭和生まれの人に平成生まれと
接していて驚いた事はありますか?
と聞くと、娘がタラコが大きくなると
何になるかを知らなかった等、
平成生まれは昭和の当たり前を
考えた事がないから知らないと
簡単に済ませてしまうらしい。
解答者は平成生まれの30名で
、
昭和生まれには常識なクイズが
出題され、30人正解で
100万円獲得できる
クイズが出題される。
どんな問題が出題されたのか?
水道水が出てくるところは
何口と言う?
正解は蛇口だが、3人不正解。
慶應義塾大学の片原さんは
人が通るところを通用口という
事から水が通るところだから
通水口と、大石絵理さんは、
とびだし口と答えていた。
昭和にはそもそもなぜ
蛇口と言う?問題が出題された。
古来、中国や日本では
龍が水の守り神とされ、
神社ほど神聖じゃない
一般では、龍の元だった
蛇が家では蛇の口、蛇口に!
神聖な場所 龍口
一般 蛇口
龍は蛇が神格化したもの
と言われているそうです。
水道の水が飲めるのは、
196カ国中、日本を含めた
9ヶ国だけしかない。
そんな日本の水道水は、
47都道府県で販売・配布している。
水質検査では汚れ具合や
細菌の数などをチェックしていて、
検査数は最大200項目以上ある。
大腸菌群の基準値は、
アメリカが5%に対し、
日本は0%と厳しく
検査している。
水は元々、川の水。
それをキレイにするのが、
浄水場!
日本の浄水場
約6200か所
(消毒だけの施設を含む)
1日平均配水量
約390億リットル
参照:平成28年度 水道統計
水道水を作る工程
①汚れを取る
②微生物を取る
③カビ臭を取る 日本しかやってない
④消毒
オゾンによってカビ臭は分解、
そして消臭剤などに使われている
活性炭の層で微生物がカビ臭を
食べている。
日本の水道管は、どんなに
吊上げても、ひび割れたり
壊れたりしないそうだ。
それは地震が多い国のため、
日本が独自に開発させていた。
Sponsored Links
チーズは何から出来ている?
正解は(牛や羊の)乳だが、
4人不正解でNMB48 渋谷凪咲さんは、
羊の血と答えるのであった。
昭和には、
チーズが偶然発見されたのは
何の中?という問題が出題された。
正解は羊の胃の中
チーズプロフェッショナル協会の
桝田規夫さんによると、チーズは
人類史上 最も古い加工食品で、
紀元前6000年頃の中東で自然発生
したと言われているそうです。
砂漠を旅する商人が
羊の胃袋製の水筒に
ミルクを入れておいて
夜に飲もうとすると、
水筒の中から白い塊が
出て来たので、その塊を
食べてみると凄い美味しかった。
その塊こそがチーズ。
チーズが生まれるためには、
ミルクと羊や牛の胃から
とれる成分が必要。
牛や羊は、食べたものを
消化するには時間が
掛かり、胃袋が4つ存在。
4つの胃を使って消化し、
4つ目の胃にチーズを作る
成分があるそうだ。
チーズプロフェッショナル協会の
桝田規夫さんによると、牛や羊の
授乳期間中の第4の胃だけに、
「レンネット」という成分が存在、
この「レンネット」が、ミルクの
中にあるタンパク質を固めて
チーズが出来る。
ミルクとレンネットで出来る
発酵食品チーズが見付かったのも
たまたま、羊の第4の胃袋で作った
水筒だったから。
チーズは全世界に
3000種類以上ある。
Sponsored Links
東山紀之のようなハンサムを
○○目という?
正解は二枚目だが、
11が不正解。
ダレノガレ明美さんは
つり目、渋谷凪咲さんは
ながし目と答える。
立命館大学 西上さん
フェリス女子学院大学 栖関さん
埼玉大学 星乃さん
日本体育大学 木村さん
東京大学 田中さん
早稲田大学 藤江さん
慶應義塾大学 片原さんが
不正解だった。
Sponsored Links