チコちゃんに叱られる!

なんで蛇口をひねると

水が出るの?

を振り返ってみたいと

思いますので

宜しくお願い致します。

 

 

 

詳しく教えて下さるのは、

東京都水道局 浄水部浄水課

村木瑞穂さん。

 

 

東京都の水道水がたどる道筋

 

水道水源水→水道水のはじまり

 

水道水源水とは、

水道の水源となる森林。

 

森林では落ち葉などが

積もることで、スポンジのような

柔らかい土が作られ、降った雨を

土の上に蓄える。

 

水道局ではこういった場所を

日々管理している。

 

水道水源林に蓄えられた水は、

長い時間をかけて地下水となって

少しずつ川に流れていく。

 

そうして川の水が辿り着いたのは、

小河内ダム=雨・使用する水の

量によって、川に流す水の量を調節。

 

ダムから流れてきた水をその後、

「取水せき」というところから

「浄水場」に取り入れる。

 

 

ここから、東村山浄水管理事務所

技術課の井ノ口孝昭さんに教えて頂く。

 

ダムから流れてきた水が

東村山場に最初に入ってくる

着水井に入ってきた水は、

砂や土などの汚れが入っている。

 

沈殿池では、先ほどの水に

「凝集剤」という薬を入れて、

土とか汚れを落とす。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

凝集剤=ポリ塩化アルミニウム

という物質で出来ていて、

水に入れると+の電気を帯びる

性質を持っている。

 

自然界に存在する土などの汚れは

マイナスの電気を帯びているので、

凝集剤を入れると、汚れがくっつく。

 

かたまりとなった汚れは、

その重さによって底へと

沈んでいく。

 

+と-がちょうど同じに

なるようにその時のにごり方に

合わせて凝集剤を加えているそう。

 

きれいになった水だけが、

水をきれいにする最後の工程

「ろ過地」に進む。

 

ここには砂と砂利の層があって

そこを通過することによって、

最後に残った汚れを取る。

 

そして、塩素を注入して

殺菌消毒を行うと水質検査が

行われる。

 

ヤリタナゴという魚が水質に

以上があった場合、いつもと

違う動きをする水質計器の

役割をしている。

 

 

各家庭まで届けられるように

圧力をかける給水所へ。

 

給水所について東京都水道局

浄水部 設備課の谷口秀昭さんに

詳しく伺う。

 

給水所に送られてきた水は

ポンプの回転によって

生まれた力で勢いが増す。

 

この水圧を利用して、

各家庭に送られる。

 

ポンプから押し出された圧力で

水が送られる。

 

圧力をかける=蛇口まで水を届ける。

 

給水所から送られた水は

担当するエリアに張り巡らされた

配水管を流れていく。

 

水には定められた水圧の基準が、

3階の高さまで届く水圧が

かかっている。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

それは昭和62年に建築基準法改正で

木造3階一戸建て住宅が認められる

ようになった。

 

これにより、それまでは2階まで届く

水圧だったのが、3階まで届くように

拡大された。

 

地域によって多少の差はあるが、

多くの給水所では3階に届く水圧に

なるようにポンプの回転を

速くしたり、遅くしたり、

圧力をコントロールし続けている。

 

圧力が調整されているから

様のご家庭で安定的に

水が出るようになる。

 

つまり、水道にも常に3階まで

届く圧力のかかった水が送られ、

それを蛇口が直前で止めているので

蛇口をひねると水が出る。

 

3階以上のビルの場合、

ビルの屋上などの

大きなタンクに水をためて、

タンクから下におりる圧力で

水を送る方法。

 

「増圧ポンプ」という

ポンプの力で水の勢いを

あげて届ける方法もある。

 

 

3階の高さまで上がる圧力の水を

直前で止めているから

 

 

   

Sponsored Links