今回は9月9日放送の番組

大阪43市町村を大調査!

誰も知らんキング

第7弾 なにわの名字ミステリー!

同じ珍名さんが集まる

市町村ランキング

を振り返ります。

 

 

烏賊さん、佛願さん、

釋迦戸さん、さんなど、

全国でもあまりない名字、珍名。

 

大阪は珍名の宝庫!

 

その理由を教えてくれるのは、

名字の取材歴 約50年の

名字研究の第一人者

髙信幸男さん。

 

例えば、江戸という名字があって、

明治になって首都が江戸から

東京に変わって、名字も

江戸から東京に変えてしまうとか。

 

大阪は商人の街でもあるし、

もしかすると遊び心で付けた

珍しい名字が多いのではないか

と思うという。

 

 

大阪にはなぜか同じ珍名さんが

集まって暮している市町村が!?

 

例えばAさんという名字の人が

全国に100人いるうち、大阪市に

50人ものAさんが集中している

なんとことがありうる。

 

100人中50人が集まっているので

この町のAさん占有率は50%。

 

今回はこの占有率をもとに

髙信先生が選定した珍名を

市町村別の占有率で

ランキングを発表。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

なにわの人名ミステリー!

同じ珍名さんが集まる

市町村らんキング

※番組調べ

 

9位 貝塚市 塔筋

占有率50%

160人/全国320人中

 

9位 柏原市 苺谷

占有率50%

30人/全国60人中

 

8位 茨木市 

占有率51%

180人/全国350人中

 

7位 堺市 小猿

占有率56%

270人/全国480人中

 

6位 箕面市 一階

占有率59%

100人/全国170人中

 

 

5位 藤井寺市 天國

占有率60%

30人/全国50人中

 

4位 千早赤阪村 千福

占有率62%

130人/全国210人中

 

3位 貝塚市 十和

占有率77%

100人/全国130人中

 

2位 交野市 厚主 

占有率83%

100人/全国120人中

 

1位 富田林市

占有率100%

50人/全国50人中

 

 

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

塔筋あるある

①郵便物が混ざる

②嫁いだ女性同士が同姓同名に

③下の名前で呼び合う

 

これだけ塔筋さんが

集まっていても、

全員、血縁関係が

あるわけではないとのこと。

 

なぜ貝塚市名越に集まって

いるのかというと、髙信先生は

は、五重塔や三重塔

は、道(通り)を指す。

 

この名字があるのは、

貝塚市水間寺の三重塔に

通じる道。

※諸説あります

 

 

(かかえ)の由来は、

昔は抱地という

武士などが領地とは別に

農民から買い取って所有した

土地がある。

 

抱地から「」になった

可能性あり。

※諸説あります

 

 

堺区には小猿さんは

多いようで、

小・中学校は

同級生に小猿さんが

2~3人いた人も。

 

小猿あるあるは、

①遠慮して「こざる」と

呼んでもらえない。

 

②「猿」が入った名字を

見ると嬉しい

 

小猿の由来は、

「猿」と呼ばれた

豊臣秀吉から先祖が

「猿」の名をもらった。

※諸説あります

 

 

天國(あまくに)の由来は、

伝説上の刀工。

 

またはその造った刀を指す。

 

名刀「天国」を金毘羅山に

奉納したお礼に名字をもらった。

※諸説あります

 

 

みのしろの由来は、

元々 竹冠のない

みの城集落に暮らしていた

先祖殿様から褒美で

竹やぶをもらった。

※諸説あり

 

みのしろさんは

全部親戚。

 

 

免許証が手書きの人も

いるようで、免許証を

発行する際、漢字データが

存在しないと手書きに

なるらしい。

 

 

   

Sponsored Links