今回は7月31日放送の

ホンマでっか!?TV

カレーのチカラ 徹底解明

振り返ってみます。

 

 

国民食 カレーは

究極の健康食ともよばれ、

健康や美容、モテにまで

効果があるという。

 

 

 

 

カレーを頻繁に食べると

記憶力がよくなる!?

 

疲労 梶本修身先生によると、

シンガポール大学の研究で、

60歳以上の認知症がない方々

1010人に認知機能検査と同時に

食生活を確認。

 

すると、カレーを時々~頻繁に

食べると答えた人は、滅多に~

全く食べないと答えた人に対して

認知力が高いことがわかった。

 

同じ研究者たちがさらに規模を

大きくして調べていくと、カレー

の中に含まれるクルクミンと

いわれるポリフェノールがある。

 

クルクミンという物質が

脳の中に作用して、認知能力・

記憶力・空間認識能力・注意力を

上げてくれることがわかった。

 

クルクミンが入っているのは

一般的な茶色いカレーで、

カレーの色素成分がクルクミン。

 

 

 

カレーを食べると

不安や恐怖が軽減!?

 

心理 植木理恵先生によると、

マウスを使ったニューヨーク

市立大学の実験で、マウスに

クルクミンの入った餌を

食べさせる前に、ブザーを

聞かせてた後に、足に

電気ショックを与える。

 

その後に、普通のエサを

食べてもらうのと、

クルクミンが入ったエサを

食べてもらうのを分けて作る。

 

もう一度、ブザーを聞かせると

普通のエサを食べた方は

不安を感じるが、クルクミンが

入った方は落ち着いていて、

動かない。

 

クルクミンが恐怖心を抑え

堂々とした行動をとれる。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

料理をするだけでも

不安や悩みが軽減!?

 

植木先生によると、

カレーを食べなくても

料理を作るだけでも

抗うつ作用がある。

 

相手のことを考えながら

料理をする

→不安や悩みなどを軽減

 

 

 

カレーのスパイスは

漢方薬!?

 

漢方専門薬局代表で漢方薬剤師

「もうやんカレー」スパイス監修

もした初登場の漢方評論家

久保田佳代先生によると、

もともとカレーのスパイスって

薬屋さんで売っていた。

 

クミンは馬芹といって、

せり科の植物でむくみ取りや

消化促進したりする。

 

フェンネルは安中散といって、

胃炎などに処方。

 

 

 

日本のカレーが

世界一に!?

 

専門家教育機関「カレー大学」の

学長で、横濱カレーミュージアム

元館長、初登場のカレー評論家

井上岳久先生によると、

世界の伝統料理ベスト100で

日本のカレーが世界一になった。

 

これは2022年にヨーロッパの

料理サイト Taste Atlasの

ランキングで1位を獲得。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

日本のカレーはヨーロッパから

伝来し、甘くてマイルドで濃厚。

 

ヨーロッパの人にウケた。

 

 

 

世界で

「ジャパニーズカレー」

が人気に!?

 

井上先生によると、

日本のカレーのことを

ジャパニーズカレー。

 

普通に家で食べるカレーとか、

CoCo壱番屋で食べるカレーの

ことをジャパニーズカレー。

 

ただ、カツカレーのことを

ジャパニーズカレーという。

 

 

 

カレーにちょい足し

梅干がオススメ!?

 

初登場のスパイス料理評論家

一条もんこ先生によると、

カレーに梅干

→酸味が効いて味が締まる

 

少しだけ入れるのがポイント。

 

 

 

カレーにちょい足し

みりんもオススメ!?

 

一条先生によると、

カレーにみりん

→コクとフルーティーさと

甘味が加わる

 

4人前で大さじ1杯程度。

 

レトルトカレーに梅干・みりん

→レトルトの独特なにおいを緩和

 

 

 

カレーを食べると

モテる!?

 

匂い&フェロモン

太田奈月先生によると、

カレーを食べている

男性のほうが、

食べない男性よりもモテる。

 

カレーの中に入っている

スパイスって男性用のモテる

フェロモン香水にふんだんに

使われている。

 

ただし、そのままカレーを

食べる前に運動して、汗を

たくさんかいてからカレーを

食べた方がモテ体臭に。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

続き