今回は、2024年12月17日に
放送されたカズレーザーと学ぶ。
を振り返っていきたいと
ますので宜しくお願いします。
キムチ鍋
国際予防医学協会 理事長
お茶の水健康長寿クリニック
院長 白澤卓二先生によると、
睡眠に入る時というのは
体温が下がる時。
体温が下がりにくくなって、
熱がこもってしまって、
なかなか寝れない状態に
なっているところを
キムチ鍋で下げる。
キムチの中に入っている
カプサイシンが体温を
上昇させる働きがあり、
内部にたまっている体温を
外に出すことによって、
体温が落ちてきた時に
いい睡眠に入っていく。
入浴後に眠くなるのと
同じメカニズム。
堤先生流
キムチ鍋レシピ
広島大学 医学部
堤理恵先生によると、
就寝3時間前に
食べると安眠効果。
市販のキムチ鍋のもと
1袋を沸騰させる。
そこに、エノキ袋・長ネギ2本・
豚肩ロース100g・レタスを入れる。
安眠のために
消化の良い食材を選び、
胃腸に負担を減らす事が大切。
レタスの苦味成分
ラクチュコピクリンには
鎮静効果があり、眠気を
引き起こすといわれ、
韓国で受験生は避ける習慣も。
レタスは煮込むことで、
苦味&カサを減らす。
ラクチュコピクリンは
芯に多く、煮込むと
やわらかくなるので、
芯も捨てずに食べる。
煮立ったら火を弱め、
仕上げにニラ1束・
キムチ50gを加えて、
ひと煮立ちさせれば完成。
〆はうどんがオススメ。
うどんは消化が良く、
胃腸に負担をかけない
安眠にうってつけの食材。
Sponsored Links
白澤先生によると、
ブースト食材はエビ。
最近、グリシンという
アミノ酸が睡眠を質を
よくすることがわかった。
グリシンを摂取した時は
深い睡眠が増。
また、睡眠に欠かせない
セロトニンの原料も豊富。
キムチの乳酸菌もセロトニンを
増やしてくれるため、キムチ鍋に
エビを入れると安眠効果が
ブースト状態に。
カレー鍋
堤先生によると、
カレーに含まれるスパイスとか、
クルクミンというのが
腫れ・発熱・痛みを抑える。
老廃物を排出、免疫力を高める。
クミンには、ウイルスの侵入を防ぐ・
増殖を抑える働きが。
ルーだけではなく、カレー鍋には
絶対入れた方がいいのはかつおダシ。
かつおダシには抗酸化作用が非常に
強いセレンだったり、免疫の回復や
向上にも効果があるイノシン酸が
たくさん含まれている。
Sponsored Links
堤先生流
カレー鍋レシピ
鰹だしパック(1つ)を3分加熱し、
人参1本・タマネギ1個・
皮付レンコン50gを入れて、
中火で3分。
レンコンの皮には
実の2倍の栄養がある。
そこに、ビタミンCが豊富の
白菜1/4個・長ネギ1本・豆腐一丁・
エノキ、マイタケ、シイタケを
各1パックを投入。
メインは牛肉(赤身)200g。
牛肉の赤身は免疫細胞を
活性化させる亜鉛を多く含む。
ビタミンAたっぷりのうずらの卵、
カレールー60gを加え、
中火で5分煮込んだら、
免疫UPカレー鍋。
〆は餃子を入れて、
カレー水餃子にするのがオススメ。
疲労回復効果のある豚肉と
栄養価抜群もニンニクが入った
餃子はカレー鍋にうってつけの〆。
免疫効果を13倍にしてくれる
野菜はブロッコリースプラウト。
Sponsored Links