今回は2025年2月3日放送の番組

月曜から夜ふかし

を振り返ります。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

さまざまな国のあるある調査

 

ベトナム人

 

写真は奇数で撮ってはいけない

→真ん中の人が呪われる

 

包丁を人にあげてはいけない

→貰った人が苦しめられる

 

ベトナムは複数の民族・宗教が

入り乱れる多民族国家。

 

故に様々な迷信が存在する。

 

犬の交〇を見る

→目にタコが出来る

 

車に猫を乗せる

→事故に遭う

 

 

 

エジプト人

 

宗教上 生肉は食べられないので

めちゃウェルダン。

 

日本は死んだ人、焼くでしょ?

それは、エジプトは無いです。

 

だから、それがすごい

ビックリしました。

 

骨しか残らないから多分、

スゴい焼いてるでしょ?

めっちゃウェルダン。

 

 

 

タイ人

 

名前が長い為

多くの国民がニックネームを持つ。

 

ニックネームはが好きなモノ

から名付けることが多い。

 

 

 

アラブ人

 

ドバイというだけで金持ち扱い。

 

実際は石油は持ってない、

政府が持ってる。

 

 

 

モンゴル人

 

モンゴルというだけで

遊牧民扱い。

 

馬に乗って学校行ってるか?

って言われる。

 

今は発展してるので、

馬とかもう乗らない。

 

乗るのはボルギーニ。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

トリニダード・トバゴ

 

公園でマンゴー食べ放題。

 

どこでもフルーツ見つけたら、

食べても良い。

 

一番人気はマンゴー。

 

お腹空いてるとき、

誰でも家にピンポンピンポンして、

食べ物下さいと言うと、

いいよと言われる。

 

でも、トリニダードの

ローカルは、

撃たれる人・殺〇の人多い。

 

 

 

チリ人

 

小さい頃、

キャンディ・キャンディ

を見てた。

 

40年ほど前、チリでは

キャンディ・キャンディ

を月曜日から水曜日に

放送されてたけど、

毎日たったの5分しか

放送してなくて、

毎日 頑張って追いかけたけど、

全話見るのに2年かかった。

 

 

 

ペルー人

 

携帯を貸してくれと言われ、

そのまま持ってかれた。

 

強盗に財布渡せって言われて、

クレジットカードはやめてくれ

とかいうと、じゃあ身分証とか

取りなとか言って、帰りの

タクシー代は残してくれとか

言うと、じゃあ、いくら?という。

 

泥棒も交渉すると、融通利くんで

交渉力はつく。

 

 

人が2人来て、おさんに

お金出してと、ピストル出して

言われた。

 

その時、おさんが

親戚だと気付いた。

 

 

 

ガーナ人

 

日本食は豚肉ばかり

 

天ぷらうどんは豚肉

入ってないから好き。

 

だから、おなか空いた時、

うどん探すしかない。

 

はま寿司のうどん、

くら寿司のうどんが美味しい。

 

私いつも、

駅の380円買ってる。

 

 

   

Sponsored Links