今回は8月14日放送の

ホンマでっか!?TV

クセ者芸能人の悩み相談

これって何とかなりません?

を振り返ってみます。

 

立川志らくさんは、

チャリのベルの音が不快‼

 

歩道は歩行者が優先なのに

ベルの音を鳴らされ、その音が

「どけ!邪魔だ」と聞こえるという。

 

それに対して明石家さんまさんは、

いつもここから病だといわれる。

 

 

どけとベルを鳴らす行為は

違法になる可能性が⁉

 

法律 堀井先生によると、

道路交通法では自転車は車に分類

→原則歩道を走ってはいけない。

 

ベルは、必要な所でしか

鳴らしてはいけない規定がある。

 

見通しの悪い場所など、

危険防止するため

やむ得ない時に鳴らすもの。

 

 

認知科学 中野先生によると、

ベルを鳴らされると脳が危険を察知

→アドレナリンが分泌

 

ベルの音を聞くと、アドレナリンが出て

頭が良くなるらしい!?

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

青山テルマさんは、

悩み事を相談する奴は大体夜中‼

 

植木先生によると、

明りもない時 自分に気持ちが向かう

→夜に悩みが増加

 

 

明かりのついた部屋で

テレビをつけると悩みが出にくい!?

 

薄暗い所で考えると、自分に

注目し、深く根本的な事を考え始める。

 

テルマさんは歌を書く時、暗い部屋で

書く事が多く、その方が書きやすいそうだ。

 

植木先生によると、

電話を受ける側もテレビをつけて置けば

深い相談は持ちかけられない。

 

 

 

悩みが解決しても報告しないのは

自分で解決したと思いたいから⁉

 

植木先生によると、

自分で乗り越えたと思い込みたい

→報告すると負けという気分に

 

 

脳科学 澤口先生によると、

夜は感情的記憶を抑える能力が

落ちるので相談したくなるという。

 

 

 

夜は購買欲の制御が出来なくなり

ネット注文に意欲的になる!?

 

そこを狙って、深夜に通販番組が

 

 

高畑淳子さんは、無意識のうちに

似たような物ばかり買ってしまう。

 

澤口先生によると、若い人では

ないので当然だという。

 

若い人は新しものを次々と求める

→服でも冒険したがる傾向が

 

リスキービヘイビア=危険な行為

→高いのは10代 20歳から下がっていく

 

 

生物学 池田先生によると、

リスはどんぐりが豊作の時、

土を掘って貯めておく

習性があるという。

 

土に埋めたどんぐりから

芽が出る事で繁殖に

一役買っている。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

同じものを集めて貯めるのは

リスと同じ生態⁉

 

池田先生によると、

思考は年をとると決まってくる

→同じものばかり買ってしまう

 

経済に貢献していると思い、

ポジティブに捉えてみては??

 

 

青山テルマさんは、

「そばにいるね」を聴かせると

子どもが寝付くといわれる。

 

泣いている子に、歌っていると

泣きやむそうだ。

 

この曲に子守唄効果があるのかを

保育園で検証する事に。

 

すると、いつも寝つくのに

1時間掛かる子どもが30分で熟睡。

 

1人は眠れず、4人はいつもより

早く眠れた結果が出た。

 

音響評論 鈴木先生によると、

科学的に見て「そばにいるね」は、

優れた子守唄だという。

 

周波数からみると、

子どもが聞き取りやすいとされる

5000~7000ヘルツの音が少ない為

リラックス状態になる。

 

テンポからみると、

テンポが80BPM(1分間に80拍)

→幼児が寝る時の心拍数に

近いので聴くと徐々に幼児が

休む時の状態に近づく。

 

一般的な子守唄のテンポは、60BMP

 

声色 「そばにいるね」は、

サビ部分で声を張りあげていない。

 

 

   

Sponsored Links