今回は2月25日放送の

日本全国大捜索‼

ポツンと一軒家

を振り返ってみます。

 

 

衛星写真を拡大すると見えてくる、

山奥にポツンと建つ一軒家に

スポットを当てる番組。

 

 

つづら折りの道の終点

衛星写真で見つけた宮崎県の

ポツンと一軒家を目指す。

 

宮崎県のポツンと一軒家

目指し、最寄りの集落から

捜索開始。

 

最初に発見したおさんに

衛星写真を見てもらうと、

目指すポツンと一軒家

あるのは山の向こうでは

ないかという。

 

そこに向かう途中に地元の

温泉があるので、その辺りで

聞けばわかるのではないかと、

車で案内してもらえることに。

 

さんに天岩戸温泉まで

案内してもらうと、

温泉施設のおさんに

聞いてくれていた。

 

目指すポツンと一軒家

人が住む家ではなく、

山の頂上に建つお寺と

小屋だという。

 

さんも知っている場所

だったため、山の入り口まで

案内を続けて貰えることになった。

 

捜索再開。

 

再びおさんの家がある

集落まで戻ってきて、

寺の世話役の家に到着。

 

 

弘法大師 空海ゆかりの寺院を

巡礼する四国八十八ヶ所を模し、

この山にも石仏を祀る

八十八ヵ所の霊場を建立。

 

目指すポツンと一軒家

その中のひとつ、焼山寺

 

衛星写真に写る大きな屋根は

参拝者をもてなすおこもり堂

と呼ばれる建物。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

捜索再開。

 

路面に積雪がある所から

歩いて頂上にある

ポツンと一軒家に辿り着いた。

 

 

 

 

石仏を参拝し、

 

 

山頂に建つポツンと一軒家

麓で聞いた通り、浅ヶ部

八十八ヶ所 十二番

焼山寺 正寿院。

 

浅ヶ部 八十八ヶ所は

江戸時代に起きた

天保の大飢饉で亡くなった

人たちを供養するために、

四国八十八ヶ所の各寺院から

土を譲り受けて開場。

 

参道沿いに建てられた

88ヵ所の祠には、それぞれ

石仏が安置されている。

 

麓の集落を見下ろす

山の頂上に建つ

おこもり堂は21年前に

建て替えられた3代目。

 

ここでは年に3回、

おこもりと呼ばれる

伝統行事が行われている。

 

深夜からお堂にこもって、

徹夜でお経を唱え続けるが、

近年 参加者が高齢になり、

時間を短縮。

 

今はお堂と御本尊、麓に

むかってと、3カ所で順番に

読経することを

5回繰り返している。

 

それでも数時間掛かるため、

体力的には相当キツい。

 

おこもりを終えた翌日、

山頂まで登ってくる

参拝者にお茶や赤飯などを

振る舞い、接待する。

 

宮崎県で見つけた

ポツンと一軒家

88ヵ所霊場巡りの札所。

 

江戸時代から

供養と祈りの場として、

山の頂から麓で暮す人々を

見守り続ける。

 

 

   

Sponsored Links

   

 

 

続いては、

大きく切り拓かれた広大な敷地

数棟の建物が1ヵ所に密集

衛星写真で見つけた高知県の

ポツンと一軒家を目指す。

 

高知県のポツンと一軒家

目指し、最寄りの集落から

捜索開始。

 

捜索隊と同じタイミングで

美術館にやって来た地元の

男性は衛星写真を見るなり、

目指すポツンと一軒家

サイトウ牧場だと断言。

 

 

ポツンと一軒家までの行き方を

聞こうとお邪魔した白木谷国際

現代美術館にいたのは、自ら

創作した作品を展示している

館長 現代アート作家の

武内光仁さん。

 

平成16年に東京都庁で3か月間、

特別展示を行ったほか、フランス・

パリのルーブル美術館など

世界10カ国以上で作品を発表。

 

長年、国内外で活躍を続ける。

 

捜索中に見つけたこの場所は、

14年前に武内さんが生まれ

育った山の中におよそ1000坪の

土地を購入してつくりあげた

美術館だった。

 

 

   

Sponsored Links